監修者・執筆者
士業JOBでは士業などの専門家の転職・キャリアに役立つ情報とこれから専門家を目指す方に向けた仕事内容などに関する情報配信を行っています。
転職エージェントや人事経験者、公認会計士、税理士、社会保険労務士、行政書士などの各種国家資格者で専門家として活動されている方などにもご協力頂き、情報配信を行っています。
運営会社に関する情報は運営者情報よりご覧ください。
行政書士寺田勝事務所 代表
寺田勝(行政書士)
愛知県県津島市の行政書士です。
事務機器メーカーにて、保守及び販売の業務に従事しました。
その後、主に一般労働者派遣事業の総務部門にて社会保険手続き業務に携わった後、行政書士として個人事務所を開設。
現在は法人(株式・合同・NPO他)設立、建設業や産廃業・古物商等の許認可申請代行、及び各種遺言書作成並びに相続関連業務などを扱っています。
愛知県行政書士会所属会員番号:18192015
執筆・監修記事:車庫証明ってどんな仕事?現役行政書士が解説!
國弘 泰治(2級ファイナンシャルプランニング技能士,AFP,MBA(経営学修士),スカラシップアドバイザー(日本学生支援機構))
大学院修了後、大手流通企業に就職するも3か月で退職をし、実家の山口県の酒造会社で店長として勤め、その後福岡県の投資用不動産企業へ転職。
退社後はフリーターをしながらFPの資格を取得し2017年10月にFPオフィスALIVEを開業。
2021年3月からFPオフィスALIVEからMBA・FPオフィスALIVEへと事務所名を変更し現在に至る。
得意分野は不動産投資と海外投資、相続・事業承継など
日本FP協会AFP
執筆・監修記事:FP(ファイナンシャル・プランナー)に向いている人ってどんな人?
平野智一(中小企業診断士)
神奈川県相模原市の中小企業診断士です。
水処理装置の製造販売メーカーで総務職に従事していました。バックオフィス全般から経営戦略まで幅広く担当。
その後、2020年に中小企業診断士に登録。2021年11月に独立開業し、中小企業診断士として主に経理業務のサポートや資金調達のための事業計画の支援を行っています。
中小企業診断士登録番号:420915
執筆・監修記事:中小企業診断士ってどんな仕事をしているの?
株式会社アクトグラム
代表取締役 橋本潔
株式会社アクトグラム代表取締役。士業事務所や管理部門への転職支援を行っています。
大学卒業後、士業・管理部門に特化した人材紹介会社にてコンサルタントとして従事。数多くの税理士・公認会計士の転職支援・採用支援を行った後、独立しアクトグラムを創業。
特に税理士業界に精通しており、小規模会計事務所から大手税理士法人まで広く深い知識を保有しています。
人材紹介業など人材に係わる事業に携わり20年以上の経験があります。
有料職業紹介許可番号:11-ユ-301031
執筆・監修記事:営業・販売系職から事務・バックオフィス系職へと転職したい方は会計事務所も視野に入れてみよう
匿名の執筆者
現役で企業に属しているキャリアアドバイザーや人事担当者、各事務所等に勤務する国家資格者(弁護士、会計士、税理士、司法書士)などによる執筆・監修があります。
他組織で勤務されている都合から名前が出せないケースがございます。
そういった方々を一部ご紹介いたします。
大阪市の税理士法人所属(税理士)
法人税・所得税・相続税等、幅広く業務を経験してまいりました。税理士業界にはかれこれ15年以上お世話になっております。
特に最近は時代の流れか、相続や事業承継案件を多く扱っております。私の今までの経験が少しでも役に立てればと思い執筆しています。
執筆記事:税理士の仕事内容で国際税務とはどのようなことをやるのか?
中小企業向け労働保険・社保・人事管理を行う社会保険労務士
社会保険労務士としての業務を行っています。
経歴は営業職を経て税理士事務所職員として勤務したのち社会保険労務士事務所へ転職し実務経験を積んだのち独立しました。
現在は社労士として労働保険や社会保険の手続き関係、人事管理、労務管理をしています。
中小零細企業を中心としていろいろな業界の規程作成業務や人事制度構築業務等の経験があります。
経営者、労働者双方の視点から経営課題や問題点を洗い出します。
執筆記事:【社会保険労務士の仕事内容】人事・労務相談とはどのようなことをするのか?
–>