モテる士業はどれ?女性が結婚したいと思う士業ランキング

結婚

結婚したい職業ランキングで「士業」が上位にランクインしているのをよく見かけますが、士業といっても弁護士や公認会計士、税理士、司法書士など様々な資格があります。

そこで今回は士業の中でもどの士業と一番結婚したいと思うのか、調査してみました。
(※調査方法:インターネットリサーチ、調査対象:20歳~39歳までの女性、調査日:2019年12月5日~12月6日)

女性が結婚したいと思う士業ベスト10

結婚したいと思う士業ランキングベスト10
  • 第1位 建築士(一級建築士)(42%)
  • 第2位 弁護士(26%)
  • 第3位 税理士(11%)
  • 第4位 公認会計士(8%)
  • 第5位 司法書士(4%)
  • 第6位 社会保険労務士(3%)
  • 同率6位 行政書士(3%)
  • 第8位 弁理士(1%)
  • 同率8位 不動産鑑定士(1%)
  • 同率8位 土地家屋調査士(1%)

アンケート調査前は弁護士が1位だと予想していたのですが、今回結果はなんと一級建築士となりました。

一級建築士を選択した女性の意見として、
「素敵なマイホームに住めそう」
「新居を一緒に考えて理想のマイホームが建てられそう」
「DIYしてくれそうなイメージ」
「生活しやすい楽しい家に憧れがあるので、設計してもらいたい」
「給料も良さそうだし家を建てる時に頼りになりそう」

といった意見が多く、マイホームに憧れを持つ女性が多いことから理想の家に住めそうといった意見や実際の生活にもとづいたイメージが想像しやすいのが要因となりました。

ただ、建築士の仕事を具体的に理解しているという方は少なく、あくまで想像・イメージでの回答が多かったです。

2位にランクインした弁護士に関しては、
「収入が良さそう」
「トラブルがあった際に頼りになりそう」
「イメージが良い」
といった意見が大半を占め、年収の高さとステータスが高そうなイメージが強い結果となりました。

税理士・公認会計士については「年収の高そうなイメージ」で選ぶ方が多かった他「増税」等の税制改正等による不安やそれらに対する対応などのお金への不安からそうしたことに詳しそうということで回答される方もいらっしゃいました。

収入は一定度重要視されているものの、ライフスタイルや生活していく上で何を重視しているのか、それらがイメージできるかどうかで選択がわかれた印象で、
資格そのものの実態というよりは資格そのものに感じている印象がよくわかる結果となりました。

逆にあえて結婚したくない士業を選ぶとしたら?

結婚したくない士業ランキング
  • 第1位 弁護士(54%)
  • 第2位 土地家屋調査士(10%)
  • 第3位 税理士(7%)
  • 同率3位 行政書士(7%)
  • 第5位 司法書士(5%)
  • 同率5位 弁理士(5%)
  • 第7位 公認会計士(4%)
  • 第8位 一級建築士(3%)
  • 同率8位 社会保険労務士(3%)
  • 第10位 不動産鑑定士(2%)

結婚したくない士業をあえて選んでもらったところ、弁護士が1位となりました。
結婚したい士業でも上位に入りましたが、結婚対象として見たときに不安を感じる方も多いようです。

弁護士を選んだ方の意見として、
「忙しくて家に帰ってこなさそう、多忙で大変そう」
「事件やトラブルに巻き込まれそうなイメージ」
「言いくるめられそう」
「給料は良さそうだが性格が悪そうなイメージ」
「弁護士は食えなくなると聞いたので」

といった意見が多く上がりました。

結婚する上ではしっかり夫婦の時間を持ちすれ違いにならないようにしたいと考えている方が多かったのと、仕事のイメージとして事件に巻き込まれそうで安心できず嫌だといったものも多い傾向です。

また、仕事柄弁が立つと思っている方も多く、喧嘩した時に負けそうといったものや理屈ばっかりで面倒くさそうといったイメージを持っている方もいらっしゃいました。

その他の職業に目を向けてみると、
「儲からない資格だと聞いたことがあるので」
「そもそも何やっているか知らない」
などその資格の知名度も影響していました。

弁護士の場合、良くも悪くも知名度は高く、ドラマでもよく見かける職業であることからそうした部分での印象も強いのではないでしょうか。

年収が一番高いと思う士業は?

年収が高いと思う士業ランキング
  • 第1位 弁護士(73%)
  • 第2位 会計士(10%)
  • 第3位 一級建築士(7%)
  • 第4位 税理士(3%)
  • 同率4位 司法書士(3%)
  • 第6位 不動産鑑定士(2%)
  • 第7位 行政書士(1%)
  • 同率7位 社会保険労務士(1%)
  • 以下票無し

こちらは予想通り弁護士という回答が圧倒的に多かったです。

公認会計士もエリートというイメージが強いようで、監査法人での勤務のみならずベンチャー企業のCFOや大企業での重要ポジションで勤務している方も増えており、高給取りのイメージを持っている方が多い印象です。

年収が高いと想像している士業が結婚したいランキングでも上位にくる傾向はあるものの、年収の高さがそこまで影響しているわけではなく、生活していく上での安定や最低限の生活が出来そうなイメージがあるかというところの要素の一つとして捉えている方が多い傾向です。

年収が低そうだなと思う士業は?

年収が低いと思う士業ランキング
  • 第1位 土地家屋調査士(34%)
  • 第2位 行政書士(15%)
  • 第3位 社会保険労務士(14%)
  • 第4位 不動産鑑定士(10%)
  • 第5位 一級建築士(7%)
  • 第5位 司法書士(7%)
  • 第7位 税理士(4%)
  • 同率7位 弁理士(4%)
  • 第9位 弁護士(3%)
  • 第10位 会計士(2%)

年収が低いと思う士業も聞いてみたところ、土地家屋調査士が1位でした。

これについては、そもそも土地家屋調査士という資格そのものを聞いたことがないという方も多く、聞いたことがないから仕事も無いのでは?という想像から回答される方が多くいらっしゃいました。

その他の資格も同様で、「知人から仕事がないと聞いたことがある」、「儲からないと聞いた」といったイメージによる回答が多くありました。

雑誌や新聞等で「食えない〇〇」というものが話題にあがることがありますが、そうしたものを見て、儲からないから生活が大変そうだな、と考える方が多かったです。

また、士業はAIにより消える職業としても雑誌などで特集されがちなことから、士業全体に不安を感じている方の声もありました。

活躍の場を広げてむしろ仕事が増えている士業も多いですのでそのあたりの良い部分も理解してもらえるよう努めていきたいと思います。

結婚したい士業まとめ

今回の結果は各士業が具体的に何をやっているかわからないけど、なんとなくこんなイメージだからという回答が多く、そのイメージから結婚相手に何を求めているのかということが見えてきました。

収入の高さや華やかなイメージだけでなく、安定や堅実さ、結婚に求める価値観にもとづいて選択される方が多い傾向です。

また、その一方で各士業(資格)に対してどのような印象を持っているのかといったことや、資格そのものの認知度もうかがい知ることができました。

ただし、そのイメージもドラマや漫画で影響を受けたものが多く、実態とは少しずれているものも多いため、各士業が実際のところどのようなことをやっているのかといったことも今後紹介していければと思います。

近年は資格を保持する専門家がその専門性を活かして企業へのコンサルティングや新しい事業を始めたりするケースも多く、活躍しているフィールドに広がりを見せている資格も多いことから、こうした各資格が持つ魅力や可能性なんかも紹介していきます。

結婚したい士業を選んだ方のコメントを一部紹介

結婚したい士業を選択してもらいましたが、そのコメントの一部をご紹介します。

どの士業と結婚したいか 結婚したい理由
一級建築士 自分の家を好きに建築出来そうなので
一級建築士 仕事がなくなることが無さそうだし、将来的に自宅のデザインもしてもらえそうだから。
一級建築士 自分の家もオシャレに長持ちするものを作ってくれそう
一級建築士 素敵なマイホームに住めそうだと思いました
一級建築士 一緒にお洒落な家を建ててくれそう
一級建築士 マイホームを設計して欲しい。
一級建築士 デザイン関係の仕事に興味があるので話が合いそう
一級建築士 力強そうでかっこいい
一級建築士 素敵な家に住めそうだから
一級建築士 新居を一緒に考えて理想のマイホームを建てられそうだから。
一級建築士 マイホームの設計をしてくれそうだから。

独立しなくても働く場所が多いから。

一級建築士 仕事がなくならなそうだから
一級建築士 設計したものが建物として形になって、長い間残って人の役に立つので、すごくロマンのある仕事だと思うので。また身近にいる一級建築士さんたちが男女ともに優しい、いい人が多いので。
一級建築士 父親が一級建築士なのでなんとなく選びました。
一級建築士 マイホームを建てる時、素敵な家を作ってくれそうだから。
一級建築士 クリエイティブな仕事で、将来AIにとってかわられる心配もあまりないから。また、新居のデザインをスタイリッシュにしてくれそうたまから。
一級建築士 自分たちの家も思い通りに設計してくれそうだしほかの職業はプライドが高そう
一級建築士 もし、持ち家を持つとしたら、こだわりを持ってしてくれそう。また、奥さん側の要望にも最大限応えられるよう努力してくれそう。
一級建築士 生活しやすい楽しい家に憧れがあるので、設計してもらいたい
一級建築士 年収が安定していますし、理系出身の人の方が話しが合うため。
一級建築士 家を建てる時に頼りになりそうだから。
一級建築士 設計した建築を近くで見てみたい。
一級建築士 クリエイティブな仕事を、国家資格として行える点が魅力的だから。
一級建築士 残業が多くなさそうなので。
一級建築士 イメージが良い。自分の家を自分で設計してこだわりのある家を作ってくれそう。
一級建築士 家を建てて欲しい
一級建築士 建物の建設に関わる重要な仕事だから。
一級建築士 知識だけでなく、好きなことを職業にしたという情熱を感じる。
一級建築士 DIYしてくれそう。
一級建築士 収入がよさそうなイメージがあるので
一級建築士 マイホームを建てる時にとても頼りになりそうだから。
一級建築士 手に職があると良い。色んなところで働けそう。
一級建築士 建築という想像力の必要な仕事なので、ユーモアがありそうだからです。
公認会計士 一番稼いでそうだから
公認会計士 仕事に困らなそうなので。
公認会計士 つねに一定の需要があり、安定してそうだから。
公認会計士 一番職種的に安定していそうだと感じた。
公認会計士 家計のことを相談できそうだと思ったから。
公認会計士 お金回りに精通していて何でも任せられる。
公認会計士 頭の回転が早そうで、理性的な印象があるから。
公認会計士 安定していそうだから
行政書士 安定した収入があって、定時に帰ってきそう
行政書士 行政手続きについて詳しそうだからです。
行政書士 収入がそこそこあり、時間にも余裕がありそうだから。
司法書士 安定して仕事がありそうだから。
司法書士 相続の時など頼れそうだから
司法書士 仕事とプライベートのバランスがとれていそうだなと感じるからです。
社会保険労務士 仕事のニーズがありそうだから。
社会保険労務士 社会保険労務士は需要が高く、会社で雇われることもあれば自営業もでき、勤務形態に融通がきくため、ワークライフバランスを考えて仕事をしてもらえそうだからです。
社会保険労務士 身近に社会保険労務士を目指して勉強する方がおり、あまり堅苦しそうな印象がなかったので。
税理士 安定的に収入を得られそうだから。
税理士 税金に詳しいのはポイントが高いと思います
税理士 周囲にも認知度の高い職業で、将来的に独立して自宅で働くことも可能だから。
税理士 税金関係に強そうで相談できるから
税理士 色々なお客様がいて、収入が安定している人が多そうだから。
税理士 安定した収入があるだけでなく家族に税金に詳しい人がいれば心強いから。
税理士 個人事業主なので節税対策などを教えてもらえそうだから。
税理士 増税や節税対策など、お金のことで年々需要が高まっているイメージがあるため
税理士 お金のことに強そうで、手続きとかお金に関係すること安心できそう
税理士 税金の事など詳しそうだから。
税理士 お金や税金などに詳しく経済感覚がありそうだから
土地家屋調査士 災害が年々多くなる日本で、今後ますます需要が増えていきそうな期待ができる職業なので
不動産鑑定士 自分が家を購入するときにもきちんとした目で見てくれそうだから。
弁護士 頭が良くて稼ぎも良さそうだから。地位が高いから。
弁護士 身内にいたら心強い。
弁護士 収入がいいから。
弁護士 いざというときに助けてくれそう。
弁護士 何かあったとき法律の知識があって良いと思うため
弁護士 一番年収が高そうだからです。
弁護士 やっぱり収入と何かと役に立つから
弁護士 頭が良くカッコ良いイメージがあるから
弁護士 一番儲かりそうなイメージだから。
弁護士 有名な仕事で名が知れているから
弁護士 頭が良くて、頼れそうだから。
弁護士 ご近所や子どもの学校、自分の職場などでトラブルがあったときに、その知識が役立つことがありそうだから
弁護士 人を助け、人の役にたちたいと志した人がなる職業であるのだから、その人はすばらしい人格も、正義感も持ち合わせているはずと期待するから。
弁護士 一番年収が高そうだから。
弁護士 難関国家資格であり、法律に強い人が身内であればトラブルも回避できそう。
弁護士 親戚で弁護士がいるのでイメージがよい
弁護士 士業の中でも1番年収が高いと思うからです。
弁護士 ドラマの影響もありますが、私が騙されそうになった時にその広い知識で助けてくれそうだから。
弁護士 何かトラブルなどあった時に心強そうだたからです。
弁護士 困ったことがあった時、助かりそうだから。
弁護士 何かあったとき守ってもらえそうだから
弁護士 自らが大学と大学院で法学について学んできたこともあり、良き理解者となれ、また相手を尊敬できると思うから。
弁理士 自宅でも仕事ができたり、職場でない場所でも仕事ができたりと、わりと自由がきくため。

※あくまでイメージによる回答であり、実際の士業の仕事内容とズレがあるものも多いのでご注意ください。

ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ