公認会計士の商社への転職

総合商社で活躍する会計士の方もいらっしゃいます。

FASなどで経験を積んだ会計士の場合、事業会社だと年収面でマッチしないことから一部の方が商社への転職を検討されるケースがあります。

また、海外に興味のある方や英語力を活かした仕事がしたいという方がこの先のキャリアも見据えて商社へと転職されるケースも多いです。

バックオフィスではなく総合商社の事業投資への転職

現在内容を見直し、編集中です。

会計士が商社へと転職するには

会計士が商社に転職するケースにおいては、転職スカウトサービスの活用やMS-Japanなどの転職エージェントを利用される方が多いように感じます。
商社では様々な部門が存在しており、それぞれごとに求められるスキル等も異なってくるので、
情報収集という意味では一度はエージェントやヘッドハンター等から転職に関する情報を仕入れておくのが良いでしょう。

求人数19,000件以上!管理部門・士業の転職エージェント!<広告>

求人数19,000件以上!公認会計士や管理部門の転職に精通した転職エージェント!
豊富な選択肢の中からマッチする転職先をご案内。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う人材紹介会社に勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベースを創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ