会計事務所の顧問先拡大 顧客が獲得できない会計事務所はどうすればいい?

案件はたくさんとれるんだけどとにかく人手が足りなくて仕事が受けられない、
という会計事務所が多い中、
顧問先がなかなか獲得できずに困っている会計事務所も一定数存在しています。

特に記帳代行を主としてそこから付随する税務申告業務という普通の仕事しかしていない会計事務所に多い傾向です。
記帳代行はもはや自動化ができるため、単価もやすく、ある程度の数をさばかなくてはならないでしょう。

その他の案件にしても、単価が安く、尚且つスポット要素の高い業務をやっている方は仕事も自動的に依頼が来る仕組みを構築する必要があります。
例えば、新たに創業を考えている起業家などに向けて創業融資のコンサルティング業務を行っている会計事務所があったとして、
成功報酬で得られる報酬というのは微々たるものなので、ある程度数をこなす必要があります。
普通に営業活動をしてもたいした稼ぎにはならないでしょう。
このようなビジネスモデルで売上を上げている方は、
webマーケティングを駆使して自動的に問い合わせが来る仕組みを構築し、安定した収益を確保するためのモデルを構築していたり、
人的ネットワークを強化し、紹介により大量に案件が入ってくる仕組みを上手に作っています。

つまり何が言いたいかというと、営業戦略・マーケティング戦略・業務を回すための仕組みを上手に作らなければならないということです。

業務を回す仕組みは作れると思うので、ここでは顧客を獲得するための仕組みについて説明します。
また、この記事にたどり着くような方は、人脈により仕事を取っていくことに加えて、安定して顧問先を獲得していくにはどうすればいいのかとお悩みの方が多いかと思いますので、
主にネット等を活用した方向を主軸に説明します。

なお、ここでは、具体体なノウハウについては触れず、総論的な内容を記載させていただきます。
次回以降に具体的な深い内容に踏み込んでいきたいと思います。

多くの方がインターネットで情報を探す

ほとんどの方が何か商品を探したりサービスを探したりする際に、インターネットで検索し、情報収集します。
これは当たり前の行動です。

ユーザー(見込み客)は、自身の悩みをインターネット上で検索し、出てきた情報を基に判断を行っていくのですが、はじめのステップとして、このユーザーが調べた際に、あなたのホームページが表示されないことには意味がありません。
そのため、まずは露出していくことを考えなければならないでしょう。

アクセスしてきたユーザー(見込み客)に選ばれるためには

アクセスしてきた顧客に対して、その悩みを解消させてあげるような内容が記載されていれば、
ユーザーはあなたのホームページからサービスに関する問い合わせや業務の依頼をしてきてくれるかもしれません。

ただし、単純にあなたが提供するサービス内容が書かれているだけでは問い合わせは来ません。

ユーザーの悩みが解消できることが伝わる内容のホームページになっていなければなりません。

そのため、まず初めに考えることは、
「誰に」「何を」伝えるのかを考えなくてはなりません。
言い換えれば、
「適切な相手に」「適切な情報」を提供するということです。

あなたが提供するサービスから逆算して、ユーザーの悩みを導き出し、合致する方にアクセスしてもらえるような情報を配信し、あなたに仕事を依頼すればそれが解消されることがわかるような内容になっている必要があります。

ただ単に、記帳サービスの金額やプランが記載してあるだけではハッキリ言って問い合わせは来ません。
あなたに依頼することで、何か良いことがあると感じさせる内容にしなければなりません。

導線戦略を考える

SEO対策という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、インターネットで調べ物をする際に、
最初の方に表示されている情報(検索結果の1ページ目)しか基本的には見られません。
そのため、なんとか自分のホームページが上位表示されるようにSEOを意識したサイト設計を行う必要があります。

ただ、検索結果に上位表示されるようになるまでには、かなり時間がかかります。
ホームページに力を入れ始めてから早くて半年くらいは見た方が良いでしょう。

その間全く問い合わせが来ないというのは非常に辛い状況ですので、
あなたのホームページにたどり着くための導線をいくつか作っておく必要があります。
導線としては、以下のようなものの利用が考えられます。

・Facebook等のSNSの利用
・税理士検索サービス等に登録する
・DMやチラシ

Facebookは費用をかけずに始められるうえに、Facebook経由で案件がとれたりします。
ただし、そのためには有益な情報発信が必要となります。

DMやチラシも意外と有効です。
ただ、DMだけで案件を取るのは難しく、DMを見た後に必ずインターネットで情報を確認し、見比べるという作業をユーザーは行います。
そのため、DMは導線としての役割としては優秀ですが、受け皿であるホームページもしっかり対策しておきましょう。

その他税理士検索サービス等の利用もおすすめです。
導線戦略とかの前にそもそもホームページ自体持っていない、
ホームページはあるけど情報発信するような仕組みのホームページになっていない、
ということであれば、税理士等の士業を検索するためのサービスに登録しても良いでしょう。

顧問先を紹介してくれるサービスの一つとして、下記の【エキテンプロ】
等があります。

完全無料で士業事務所の情報掲載【エキテンプロ】

有料プランもあるようですが、
無料で登録できますので、はじめは無料プランを利用しておけば損することは無いでしょう。
効果がありそうなのであれば有料プランに移行しても良いかも知れません。

こうしたサービスはホームページの代わりを果たしてくれますので、
今すぐにできること、という点では大きな選択肢です。

手をこまねいている方は試してみてもいいでしょう。

いずれにせよ、自身のホームページを強化し、しっかりとしたweb戦略をとっていくことが重要となりますので、
次回は、具体的なweb戦略について踏み込んで説明したいと思います。
記事完成までしばらくお待ちください。

会計事務所の求人多数!各事務所の深い情報が得られる!<PR>

最速転職HUPROでは求人数が多いのはもちろんのこと、各事務所の情報をしっかりと提供。また、スキル要件に基づく高精度なマッチングが可能なことから、自分にマッチした求人先をお探しの方におすすめ!税理士資格者はもちろんのこと、会計事務所スタッフ(科目合格者や簿記2級等)の方が税理士試験勉強に適した事務所を希望するケースでも良いでしょう。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ