大阪で勤務している会計士の方より、監査法人から転職してスキルアップを目指すなら東京で働くべきかと相談されたことがあります。
確かに会計士の転職先という視点で考えると、大阪よりも圧倒的に東京の方が選択肢が多いのは事実でしょう。規模の大きな案件にも大阪より東京にいる方が携わる機会は多いため、機会を得るという意味ではそうした方が良い可能性も否定できません。
ただ、大阪などの関西エリアにいても新しいスキルを身につけるための転職は可能です。
関西に本社機能のある大手企業や関西に支店があるコンサルティング会社へ転職することで新たなキャリアを切り開くことも可能ですし、少数精鋭のファームも結構あったりします。
また、大阪や京都でもベンチャー企業は数多くありますので、ベンチャー志向の会計士の方もタイミングを見計らうことでベンチャーへの転職という点でも希望は叶えられるでしょう。
その他のケースとしては、東京に出て働いていた会計士が大阪へ戻りたいとお考えになるケースも多くあります。
ここではそんな大阪や京都などの関西方面で転職を考えている会計士向けに、転職に関する情報と転職エージェントについて紹介します。
会計士が大阪・京都で転職する際におすすめの転職エージェントは?
まず初めに大阪で会計士の転職支援を行うエージェント情報をご案内します。
会計士の転職においては、募集求人の大半が非公開のため、転職エージェントの利用は必須と言えるでしょう。
情報収集もできますので、関西エリアで転職する際の転職エージェントを紹介します。
レックスアドバイザーズ<大阪オフィス>

大阪府を中心に関西エリアの公認会計士の転職支援にも強いエージェントです。
現在はWeb面談や電話面談が一般的になりましたが、大阪市北区(梅田駅徒歩4分、大阪駅徒歩2分)にオフィスを構えているので、対面での転職相談を希望されるケースでもアクセス良く訪問しやすいです。
また、大阪にオフィスがあるのでちゃんと関西地域の求人先事務所あるいは企業を訪問してヒアリングを行っており、しっかりとした情報提供が可能なのも強みでしょう。
会計関連事業所(会計事務所や系列のコンサルティング会社)の求人が多いですが、事業会社への転職実績もあるので、会計業界を中心にどこへ転職するか迷っている方の利用も良いでしょう。
なお、転職相談の質は高いためキャリアに悩む方には特におすすめです。
- しっかりとした転職アドバイスを期待している会計士の方
- 今すぐの転職の方はもちろんですが半年後や1年先の転職を見据えた相談がしたい会計士
- 会計業界(コンサル含)での転職を中心に考えている会計士
マイナビ会計士

関西地区の求人も多く、転職先を探すのにおすすめです。
マイナビそのものが全国展開していることもあり、地方の求人も多いので、特に事業会社の求人ではその他の転職エージェントと大きく差が出るでしょう。
コンサル系の求人はそもそも関西だとそこまで選択肢が多くないため、どこに登録してもさほど変わりありませんが、会計士のコンサルへの転職には強みがあるため、監査法人含め、事業会社、コンサル(会計系)と会計士の一般的な転職先を探すのに良いです。
転職サポートもしっかりしているので、会計士が転職する上では初めに登録しておきたいエージェントです。
- 転職サポートが手厚い
- 大手なので一般的な求人が多いのはもちろん大阪・京都での会計士向けの求人も多い方
- 会計士の転職事情に詳しい
MS-japan

大阪に支社があり、しっかり地元の企業や会計事務所の情報についてリサーチが出来ています。
特に大阪で事業会社への転職と会計事務所への転職をお考えのケースでは、会計事務所の内情にもそれなりに詳しいのでおすすめです。
- 関西の事業会社の求人はもちろん会計事務所の求人も多い
- 求人をたくさんみたいとお考えの会計士の方
- 税務がやりたい会計士の転職にもおすすめ
大阪支社住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 24F
※JR大阪駅 徒歩4分
※地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩5分
ジャスネットキャリア

ジャスネットも大阪に支社があり、地場の企業や事務所について詳しいのでおすすめです。
関西で上場企業へ転職したい方向けの転職セミナーが行われていたり、会計士がキャリアアップをするための転職に関する個別相談会等が行われており、じっくり相談しながら転職を考えていきたいというケースではとても良いでしょう。
転職相談をじっくりしたい方に良い転職エージェントです。
- 転職相談重視のためじっくり考えながら転職活動ができる
- 経理の転職に強み
- 定期的にセミナーや相談会が実施されている
関西支社の住所:大阪府大阪市中央区南船場3丁目5番8号 オーク心斎橋ビル8F
※大阪市営地下鉄 心斎橋駅より徒歩3分
PCP

こちらは会計士の履歴書で有名な会社ですね。
本社は東京ですが、大阪に支社があります。
私は転職サービスを利用したことないのでなんとも言えませんが、最近よく話を聞きますので利用してみても良いかと思います。
大阪事務所住所:大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8−33
JACリクルートメント

グローバル企業や大手企業、海外進出を目論む国内企業の転職に強みがあり、そうしたものの中には会計士を必要とするものも多いです。
大阪や京都の場合、そこまでグローバル企業の求人が多いわけではありませんが、関西でこうした求人に興味のある方はJACの利用は良いでしょう。
なお、会計士の転職に詳しいわけではありませんので、できれば上記までで紹介した会計士に特化している転職エージェントも合わせて併用すると良いでしょう。
- 外資・大手企業・ハイクラスの転職に興味のある会計士
- 英語を活かした転職をしたいとお考えの会計士
※はじめて転職される会計士の場合は、会計士特化型の転職サービスと併用しましょう。
大阪支店住所:大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
※阪神本線「梅田駅」 西口すぐ
※地下鉄御堂筋線「梅田駅」西梅田方面へ徒歩5分
※地下鉄四つ橋線「西梅田駅」すぐ
※地下鉄谷町線「東梅田駅」西梅田方面へ徒歩6分
※JR各線「大阪駅」桜橋口より徒歩2分
※阪急「梅田駅」西梅田方面へ徒歩10分
※JR東西線「北新地駅」西梅田方面へ徒歩2分
最速転職HUPROのAI転職診断

よく知らないという人が多かったので、少し詳しく説明しておきます。
AIとデータを用いて会計士を始めとする士業の転職支援を行っている会社です。
最近監査法人でもAIの利用が進められていますが、転職業界でも同様です。
あなたの希望やスキル等と求人企業側の多量のデータとをAIを用いて分析し、あなたにマッチする求人を素早く提案してくれるサービスです。
最近会計士の方の利用も多く、大量にある求人の中からあなたに合う求人を簡単にサーチできるのでおすすめです。
単なるAIによるマッチングを行うだけでなく、エージェントに相談することもできるので、求人サイトと転職エージェントの双方の良い部分がうまく詰まったサービスではないかなと感じました。
後は、転職活動を効率化するためのツールの開発も進めているので、今どきの転職サービスだと感じました。
大阪に支店はありませんが、電話やメール等でしっかり相談ができるので、相談しながら転職したい方でも大丈夫です。
是非一度試してみてほしいと感じます。
- 忙しくてなかなか転職活動に時間が割けない方
- まずはどのような求人が候補としてあるのか見て見たい方
- 残業時間や有休消化率等のデータも用いているのでワークライフバランスが取れそうな求人を探したい方
リクルートエージェント

最大手のリクルートなので求人の数は膨大です。
20万件以上の求人の中からあなたに合いそうなものを探すことが出来ます。
難点としては転職エージェントとして会計士に特化しているわけではないので、キャリアの相談をしながら転職先を検討したり、キャリアパスを想定した求人選定を行うのは難しいので、自身である程度判断していく必要があるでしょう。
ただ、求人はとにかく多く、とくに企業の求人は豊富なので事業会社の求人を幅広く探りたいケースではありです。
- とにかく大量の求人を見たい
- 会計士としてのキャリアにこだわっているわけではない
- 多くの企業への転職実績があるので企業の内情や面接傾向パターンを得るには良い(ただし会計士に限定すると会計士が所属する部門への転職実績が豊富というわけでは無いためズレが生じることもあった)
大阪支店住所:大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31階
※阪急梅田駅 徒歩約3分
※JR大阪駅 徒歩約4分
※阪神梅田駅 徒歩約3分
※地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩約2分
※地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩約2分
どこの転職エージェントに登録するか迷う場合はどうすればいい?
複数登録するのは面倒、どこに登録すべきか迷ってしまったという会計士の方はレックスアドバイザーズにまずは登録すると良いでしょう。
転職相談などの評判が最も良い傾向にあります。
会計士の転職支援においては高い実績を誇り、特に会計系コンサル、監査法人、会計事務所などの会計業界での転職にはかなり強いのでこのゾーンでの転職であれば登録しておきたいところです。
会計業界というよりは、大阪の事業会社への転職をメインで考えているケースでは、会計士向け事業会社の求人数が多いMS-Japanも合わせて利用することで求人情報の網羅度が高まりますので合わせ技でうまく対応することも検討してみてください。
大阪・京都など関西圏の場合、会計士にはどのような転職先が考えられるか?

まず考えられるのが、主要都市に展開している大手の会計系コンサルティング会社への転職というものが考えられます。
例えばBig4系のFASに関しては大阪での募集もあり、転職すること自体は可能でしょう。
案件規模は東京よりは小さくなる傾向にありますが、M&Aにおける戦略策定からPMIのサポートのアドバイスを行うような東京でも人気のある仕事への転職というのは可能です。
後は再生に関するコンサルティング業務というのもそれなりにあります。
そのため、監査法人での経験を活かして新しい領域へとステップアップしていくことは十分に可能と言えます。
地元密着型の会計系コンサルや会計事務所での募集もあり、地方創生や税務に関する場でも会計士を求める求人というものもあります。
また、事業会社に目を向けてみると、大手企業からベンチャー企業まで意外と求人はあります。
大阪や京都に本社のある企業においては、経理部門での募集、経営企画での募集求人もあります。
意外と狙い目なのはベンチャー企業のCFO候補案件等です。
そもそも地方に会計士がそれほどいないという点とどうしても地方の企業の場合年収が低くなるケースが多く、避けられる傾向にあります。
ただ、狙い目ではありますしIPOまで行けば実績・経験・収入ともに大きなものを得られます。
ベンチャーに興味のある方は求人サーチを行ってみると良いかと思います。
面白いベンチャーもあり、大阪とはなんの縁も無い東京在中の方がわざわざ大阪へと転職された事例もあります。
確かに東京じゃないと出来ない案件というのもありますが、関西圏であれば求人はたくさんありますので、転職エージェント等からしっかり情報収集を行えば、ある程度の希望の叶う転職は実現可能です。
大阪等の関西圏での転職の場合東京の会計士程忙しくないケースが多い
東京で勤務している時は時間に追われることも多いかと思いますが、地方へ転職すると時間のゆとりができることが多いです。
絶対ではありませんが、残業はあまりない企業が多いため、時間に追われて疲れている方が地方へ転職して復活することもあります。
キャリアアップの視点ではなく、ちょっとゆっくり働きたいというケースで、事業会社の経理等に転職してみるというのも選択肢としてはありかもしれません。
※年収は落ちるケースが多いです。
東京から大阪や京都へと転職するケースでは面接日程の確保などが難しいのでゆとりを持った転職活動を行う
地方に本社があり、東京にも支店があるような企業では、東京で面接を実施してくれるケースもありますが、ほとんどの場合において地方本社での面接となることが多いです。
たまたま出張で東京に出てくるタイミングで面談を行ってくれるケースもありますが、稀です。
そのため、ただでさえ忙しいのに、面接で長距離移動が必要になるケースも出てくるため、転職活動が長くなることは覚悟しておきましょう。
スカイプ等を使った面接を行ってくれる企業もありますが、まだまだ日本企業では少数であり、転職に時間がかかることは覚悟しておきましょう。
会計士におすすめの転職エージェント(大阪などの関西圏)まとめ
最後に、大阪などの関西で転職するのにおすすめの転職サイトをまとめておきますのでご参考ください。
- レックスアドバイザーズ
マイナビ会計士
- ジャスネットキャリア
- 最速転職HUPRO
- MS-Japan
※情報の濃さ、転職サポートの質等の定評が良く、大阪での転職支援実績も豊富です。
※関西圏の求人量、転職サポート等総合するともっともバランスが良くおすすめの転職エージェントです。
※関西で事業会社の経理へ転職したいとお考えの方、転職相談を重視したい方におすすめです。
※転職活動を効率的に行いたいとお考えの方やどのような求人があるのかとりあえず見たいとお考えの方におすすめ。転職診断等のコンテンツが利用できるのでそうしたものに興味のある方にも良いでしょう。
※大阪の会計事務所や事業会社の経理への転職に強み。
なお、関西地域に関わらず公認会計士の転職エージェント等をお探しの際は以下の記事もご参照ください。