30代公認会計士の転職先とキャリアパスを状況別に解説!30歳になってから会計士資格を取得した未経験者の場合も含めて解説

30代になると自分のキャリアだけでなく、家庭も意識した転職を考える必要性が出てくる方が多くなってきます。

特に女性会計士はその傾向が顕著であり、キャリアとライフの双方をうまく両立させるための転職先探しで苦戦されるケースがあります。

30代男性会計士の方は、30代で目指すべきキャリアが本格的に始まる年齢でもあるのでキャリアを重視される傾向にあるものの、ご結婚などを通じた価値観の変化からキャリアに関する志向性にも変化があらわれ、家庭での時間、子供との時間を優先したくなってくる方もいらっしゃいます。

30代前半なのか後半なのかでも異なってきますが、ここでは30代で多くなるキャリア的な視点と私生活の変化の視点とを併せて考慮した内容をご紹介していきたいと思います。

なお、30代の公認会計士と一口に言っても、監査法人での経験しかない方から監査法人とFAS、事業会社の経営企画、ベンチャーCFOとさまざまな環境を渡り歩いてきたという人までさまざまいらっしゃいます。

また、30歳になってから会計士試験に突破する例もあります。そのような場合も監査法人へ就職できるのでしょうか?

30代になると状況が人により大きく異なるため、各種ケースに分けて記載していきます。

目次

30代公認会計士の転職市場について:売り手有利な状況は変わらないが一部要件は上がっている

まず、公認会計士の転職市場動向を確認しておきたいと思います。

社会情勢は良くも悪くも大きく変わってきているものの、転職市場は引き続き超売り手市場が続いており、求職者有利な状況であることに変わりはありません。

ただ、採用のハードルに多少の変化が出ています。

事業会社やコンサルティングファームでも積極採用は行っているものの、採用要件は少し厳しくしてきている傾向にあり、厳選採用の動きが見て取れます。数年前と比べると楽々内定となるケースは減少しているように思います。

FASで財務DD専門の部隊であれば会計士資格者であれば30代でも前半であれば容易に転職は可能と思われますが、その他の部門に関しては面接通過の難易度は上がったように感じます。
会計士資格者で語学力があれば比較的簡単に内定が取れたような先でも厳しくはなっています。

そのため、油断せずにしっかりと対策をして転職活動に臨む必要があります。

少し厳しめに書きましたが選考のバーが上がったと言っても売り手市場であることに変わりはなく、過去がむしろ異常だったと言えますので、現在は普通の売り手市場であるとお考えいただければいいのかなと思います。

事業会社も売手有利な状況が続いており、近年M&Aが盛んな事からFASなどで経験を積んだ30代のファイナンススキルもある会計士が経営企画で活躍する例も増えております。経験値によっては引手数多となっています。

やはり会計監査に加えてファイナンスなどの関連するスキル・実務経験があるとキャリアの選択肢が広がると言え、30代で広く転職を考えるにあたってはプラスアルファの武器を身につけておきたい年齢だと言えます。

公認会計士の転職先:30代で初めて監査法人から転職するケース

まずは30歳になって初めて監査法人から転職するというケースで見ていきましょう。

監査経験しかないことに不安を覚えるなど、30代で新しい分野にチャレンジしようと考える会計士の方も多いです。

事業会社への転職も多いのですが、30代でコンサルに近い分野のアドバイザリーやFAS業界へと転職できないか考える方も多い印象です。

30代でFASへ転職

現在の転職市況であれば30代前半で監査法人での業務経験しかなくてもfasへの転職はできるかと思います。

ただ、FASに転職した後にもう一度転職をすることを考えているかと思いますので、その先のキャリアも考えると遅くとも30代前半までには転職しておきたいところです。また、体力的にも新しいことを吸収する能力においても30代中盤以降になってくると、結構しんどいかなと思います。

いずれにせよ、FASでキャリアがあってもその先で転職がし難くなってくるケースは多いので、30歳前後では転職をした方が良いでしょう。

なお、FASといってもBig4系の規模の大きな案件を取り扱っているところから少数精鋭でコンサルを行っている独立系のコンサルまで様々あり、取り扱っている案件の内容次第で、求められるスキルや積める業務経験も大きく変わってきます。

どういったファームでどういった案件をこなしてきたかというのはその次のキャリアにも大きく影響してくるため、しっかりエージェント等から情報収集しておくべきでしょう。

FASの中でも他の会計士とは少し違うフォレンジックに興味をもつ会計士の方もいらっしゃり、監査法人での経験を活かして新しい分野へとステップできないか考える方は多いのですが、転職できるかどうかは別にして、そうした目付の仕方が良いとは限りません。普通のキャリアの方が汎用性もあり、リスクが少ないケースも多くなっています。

30代の他の会計士が各ファームで経験を積んだ後どのようなキャリアを歩んでいるのか、どのようなところに転職してどのような働き方をしているのか、多くの転職実績をもとにした各種状況ごとにおける確かな情報を得ておくことも重要でしょう。

30代ともなると単に業務内容だけを確認するのではなく、労働時間や転職後のキャリア等も含め確認しておく必要がありますので、しっかりリサーチしておいてください。

fasへの転職に興味のある方は、以下の記事も参考にしてみてください。

公認会計士のFAS業界への転職

M&Aに興味がある方は以下もご参考ください。

30代前半、中盤までであれば、現在の転職市況であれば新しいことには十分チャレンジできますが、35歳を超えてくると、公認会計士といえど未経験分野への転職は苦戦しますので、しっかり情報収集を行いキャリアについて考えてください。

監査法人から事業会社経理への転職を目指す30代会計士が多い印象

経理を希望される方も多いのですが、監査経験のみでも転職すること自体は可能です。

大手上場企業であれば会計士が複数在籍している経理部門というのもありますので、マッチすれば業務に入っていきやすい可能性はあります。

一方で、会計士が一人も在籍していないような事業会社もあります。

20代の場合、チャレンジ精神が勝ってそういう環境でもやっていけるのですが、30代になるとやったことがない領域に対して若い時より不安を感じるケースもあり、当該企業に会計士がいるかどうか、会計士に対する理解があるかどうかは見ておいた方が良いでしょう。

転職後に期待されるパフォーマンスが発揮できなかった場合、30代で会計士資格者という点で必要以上に印象が良くなくなってしまう場合があります。

変な期待感を持たれているケースもあるので注意はしておきましょう。

転職理由が家庭との時間などのワークライフバランス重視というケースでは事業会社がマッチしやすい傾向

キャリア的な視点よりも、家庭・私生活の部分が要因での転職も多くあります。

30歳付近の年代の方で監査法人からはじめて転職するケースで多いのが、家庭や将来のライフイベントも考慮した繁忙期の働き方改善という形手の転職の検討です。

特に将来的なことも踏まえて女性の会計士でこうしたことは多い印象ですが、子どもが産まれたことを機に家族との時間を意識する男性の方も多いです。

以前と比べると監査法人での労働環境は良くなりましたが、それでも人によっては長時間労働も多いです。管理職(マネージャー等)になるとかなりしんどいですしね。

そこで、事業会社(大手)の経理であればワークライフバランスがとりやすいのではないかと考え転職を考える30代会計士の方が多いように感じました。

特に女性はアンケート結果などから見てもワークライフバランス視点で求人を探される方も多かったです。

確かに、ワークライフバランスという点では大手事業会社の経理への転職は理に適ってはいます。

労働時間の管理、産休育休も含めた各種諸制度などが整っている傾向にあり、長期的に安定した就業を目指す場合は良い転職先となる可能性は高い傾向です。

ただ、注意していただきたのが、大手企業の経理だからといって必ずしもワークライフバランスがとれる環境であるとは限りません。

経理といっても様々な部門、役割がありますので、しっかりと確認しておく必要があります。

大手であっても飲食業をはじめとするサービス系事業が多い事業会社の経理へ転職すると土曜日出勤などがあるケースもあるので、こうなると逆に休みが減ってしまうこともあるので、慎重に転職先を選びましょう。

また、キャリア的な視点、業務内容の視点でも注意が必要であり、働きやすい環境ではあるが成長が実感できないということで再度の転職をされるケースも多くなっています。

思い込みや外から見たイメージだけで判断せずに、しっかりと情報収集を行うようにしましょう。

監査法人のみの経験だと同じ事業会社でも転職できる幅は狭まりますが、バックオフィスの中での守備重視のポジションを中心に会計士の需要は高いため、転職自体は30代監査経験のみでも問題無いです。

女性の場合は事業会社といってもベンチャーの常勤監査役を選択するケースが増加

上記のような状況において、30歳前後の女性会計士に限定すると常勤監査役のポジションでの転職も増加しています。

ポジションの特性上働き方の自由度が高く、それでいて責任ある仕事であることからキャリア的な視点と家庭も大切にする必要がある状況に置かれた女性会計士の希望の働き方にマッチしやすいという特性から、ベンチャー企業等の常勤監査役へ転職される方が増えています。

在宅勤務且つ週2,3勤務(企業のステージによりますが)ということで子育て中の方にもマッチします。

大手事業会社だけではなく、ベンチャーも含めて様々な選択肢があるので、そういった意味でも一度エージェントなどから総合的に情報収集をされると良いでしょう。

最近はコンサル(財務会計領域)でもDD部隊などでの勤務であればワークライフバランスに優れたところもあるので、広い視野でしっかり情報収集しておいた方が良いでしょう。

FASなどコンサルティングファームから転職する場合

30代会計士の転職だと、FASなどの各種財務会計系のコンサルティングファームからの転職というケースも多いです。

事業会社の経営企画へ転職してワークとライフのバランスを取る

20代中盤から後半でFASへ転職し、M&A・ファイナンスを経験し、30代で事業会社へ転職されるケースは多いと感じます。

アグレッシブな方だとファンドやベンチャー企業CFOを目指すところですが、多くの方が最終的には事業会社で働きたいと考えているケースが多くなっているので、会計監査に加えてM&A・ファイナンス関連の業務を経験し、事業会社内部で相応のポジションに就けるようにスキルアップを目指してから転職するケースが多くなっています。

先程記載したように経営企画で経営計画の策定からからM&Aの戦略立案、実行、統合プロセスを担当するポジションへ転職されるケースが多くなっています。

企業内部でM&Aを担当したいと考える方は多いです。こうした場合はFASやファンド、投資銀行などでの経験は必須です。

事業会社経理で安定を目指す方も

ただ、FASで疲弊するなど、向いてないと感じた方は経営企画ではなく経理を希望するケースも多くあります。

会計士以外も含めて通常FASからの転職の場合は経営企画が多いのですが、公認会計士の場合は経理というキャリアも選択でき、志向性や価値観の変化によっては経理でゆったり働くということも可能です。

経理の場合は仕事がどちらかというとルーティンであり、忙しいとはいっても終わりが見える業務内容なので精神的にも肉体的にも安定しやすい仕事であることから、疲れてしまった方には良いポジションです。会計士の場合クライアントワークに向かない性格の方も多いため、性格的なところから経理の方がマッチしやすい場合もあります。

能力や経験値が高ければ事業会社内部で移動や昇進は可能ですし、もう一度転職することもできるかと思いますので、一度経理でゆっくりするという選択肢も無きにしも非ずかと思います。

このあたりのキャリアパスについてはエージェントからも情報を仕入れておくと良いでしょう。

30代で転職する会計士はかなり多いので、さまざまなパターンでの事例をエージェントが持っており、参考となる意見が聞けるからです。

一般的な会計士の方であればマイナビ会計士レックスアドバイザーズあたりが良いかと思いますが、こうした会計士に詳しいところで一度確認しておくと良いでしょう。

PEファンドや投資銀行へ転職するケースもゼロではない

VCやPEファンド、投資銀行に興味があるという会計士もいらっしゃいますが、基本的に若くないと転職が厳しいケースが多いです。

このあたりはFASからの転職のページでまとめているので、そちらのページをみていただきたく思いますが、年齢が上がってしまうとかなり厳しいため、30代になる前のポテンシャル採用枠のある20代前半のときに検討しておくべきキャリアとなります。あるいはFASで高い実績を出しておく必要があるでしょう。とはいえ不可能ではありませんので、本気であればエージェントに相談すべきと言えます。

FASからの転職先とキャリアパスのページもご覧ください。

転職先によっては一時的に年収が下がるケースもある

30代は結婚し家庭があるケースも多いので、年収も気になるところだと思います。
FASなどのコンサルからの転職だと年収が下がることも多いので注意したいところです。

年収ダウンのケースでは家族に転職を直前まで黙っているケースもある

また、男性に多いのですが、奥さんに転職することを直前まで黙っている方が少なくありません。

FASなどのコンサルティングファームから事業会社への転職の場合など、一時的に年収が下がることもあるので、奥さんに言い難いという方もいらっしゃいます。言う必要あるんですか?という方までいます。

奥さんを含めた家族の理解を得ないで転職した場合、後々家庭のトラブルに発展したり、内定承諾後にしぶしぶ内定辞退をしなければならなくなり、自身の信用を失ってしまったりと、問題が起きるケースも何件か見てきているので、必ず家族と相談してから転職される方が良いでしょう。

嫁ブロックなんて言葉が一昔前一時期よく聞かれましたが、年収が問題になるケースにおいては、事業会社であれば年収以外の福利厚生が充実していたり、一時的に年収が下がるものの、きちんと今後の見通しを説明することで説得できることも多いです。それを言わないでおくと、年収が下がるなどの事実というよりかは、大事なことを勝手に決めたというところで家庭内での信用も失うケースがあります。
なので、しっかり説明するようにしましょう。

企業ごとの細かいこうした情報は転職エージェントに相談することで教えてくれますので、情報を取得したい方はエージェントの活用も視野に入れてみると良いでしょう。

30代で独立を考え始めた会計士の場合の転職先

起業や独立を考えていたものの、日々忙しく業務をこなすうちに30代が終わってしまいそう、という方も結構いらっしゃいます。

独立した際に税務をやっていくのか、それとも下請けとしてDDやバリュエーションなどをやりつつ自分でファームを作っていく形にするのか、人によりけりなのですが、会計士の場合は独立して仕事がなくて食えないというリスクはほぼないので、思い切って早めに独立してしまうのも良いかと考えます。

監査法人も人手不足なので、プライドや意識の問題を抜きに考えれば、まず仕事がなくて困ったという事態になることは考えにくいです。

何かにチャレンジする場合において、若いうちの方が思い切った手を打てるものですし、意外と体力が大事な要素でもあるので、一定の経験値を得つつも体力のある30代のうちにやっておくのが悪くないかなと個人的には思います。

30代公認会計士が税務を経験するために会計事務所へ転職するのは注意も必要

独立にあたって税務経験を積むべく会計事務所を目指す方もいるのですが、注意した方がいいです。

完全に税務に特化した会計事務所の場合、これまでの業務経験があまり評価されないので、大きく年収も下がってしまう可能性が高いです。

年齢を見たときにあまり年収を落としたくないとお考えの方は注意が必要です。

また、そうした事務所が本当に独立を目指す上で経験を積んでおくべき場所なのかも結構判断が難しい場合があります。

税務といっても対象顧客や取り扱う業務範囲、仕事の進め方は事務所によりけりなので、選択を誤るとショボい経験しかできずしかも年収下がるという事態もありえます。

しっかりとリサーチを行ってください。

税務+会計士のスキルが活かせる業務が経験できる会計事務所(税理士法人)への転職であれば、公認会計士業務もやりつつ税務の経験を積むこともできるため、大きく年収を落とさずに税務経験を積むことができるので、こうした会計事務所へと転職される公認会計士が多い印象です。

会計士に詳しいエージェントだと税務領域の事務所情報に疎いところも多いので注意が必要です。

先程記載しましたが、レックスアドバイザーズは会計事務所業界での転職にも強く、小規模・少数精鋭事務所への転職でも評判が結構あったので、税務に興味があるケースでは検討してみると良いでしょう。

併せて以下の記事もご参考いただければと思います。

公認会計士が税務を経験すべく税理士法人・会計事務所へ転職する際の注意点

公認会計士は30代以降も転職は容易な傾向

年齢が高くなると転職がし難くなるという記載を何度かしましたが、それでも他の職種と比べると転職することは簡単です。

なので、もし現時点である程度年齢が上がってしまっていたとしても、若い方よりも希望が通り難く、苦戦されるケースはあるかと思いますが、粘り強く探せばよいところが見つかるケースも多いため、諦めないで活動をしていただければと考えます。

会計士資格者は転職市場ではかなり有利ですので、余程の何か悪い要素が無い限りは監査経験しかなかったとしてもある程度希望が叶う転職は30代前半はもちろん後半の方でもできるかと思います。

転職失敗に注意:30代は考慮すべきことが多くなる年齢なため、焦った選択によるミスが増加

30代になるといろいろ環境・心境の変化が起こってくる年齢です。

家族との時間を増やそうとワークライフバランスを意識した転職をし、実際にワークライフバランスが取れたのですが、仕事に刺激やハリがないなど、結局忙しい業界にまたすぐ出戻り転職する例もあります。

また、年収にこだわりすぎて失敗するケースもあります。

考慮すべき事項が多いため、一つひとつ条件を洗い出し、整理する必要があります。

失敗からのリカバリーはしやすい

ただ、こうした動きに対して後悔はなく、やはり子供が小さいうちは、家族との時間がとれてよかったと思っており、その後すぐ動いて仕事バリバリできて良かったと思っていますと言う方も多いです。

自分ではなく、家族も含めた状況によって心境に変化がでるので、それに合わせて職場を変えやすいというのは会計士の大きな強みと言えるでしょう。

また、公認会計士の場合、完全に職を失うリスクは少なく、最悪の場合会計業界へ舞い戻ればいいのです。
簡単に戻れます。この先もしばらくは大丈夫でしょう。

なので、ワークライフバランスにしろ夢を追いかけるにしろ、今はチャンスの時だと思いますので、思い切った選択をしてみるのも良いでしょう。

ただ、家族との相談は忘れないようにしてください。

どのようなケースの転職にしても、しっかり情報収集を行っておく必要があるかと思います。

30代公認会計士におすすめの転職エージェント

情報収集や30代公認会計士が転職するのにおすすめの転職エージェントを最後にまとめておきます。

マイナビ会計士

転職相談や転職サポートが手厚いため、情報収集を目的とした利用という点でもおすすめですし、転職活動において不安な点があるかたにもとてもおすすめできます。

30代で初めての転職というケースがあるのも公認会計士の特徴ですので、丁寧な対応をしてくれる同社は転職に不慣れな方の利用に適しているエージェントであるといえます。

マイナビ会計士では現在置かれている状況に合わせた転職サポートをしてくれますし、大手の人材紹介会社ということもあり、取扱求人の幅が広いので、様々な選択肢の中からキャリアを選択していけます。

あなたの状況に合わせた転職サポートを行ってくれるため、落ち着いて転職活動を行いたいとお考えの方は是非登録してみましょう。

レックスアドバイザーズ

会計士のキャリアに精通しており、各人のおかれた状況をしっかり把握したうえで適切な求人の案内をしてくれます。
特に会計業界の知識は深く持っているので、各ファームの違い(給与・キャリア・働き方の面など総合的に)等の情報がしっかり手に入ります。
30代を迎えてキャリアを考えていきつつも、生活も充実させたいケースでは相談の価値があると言えるでしょう。

ジャスネットキャリア

公認会計士の方が創業したということもあり、会計士の転職には非常に強い転職エージェントです。
その中でも特に事業会社の経理部門への転職に強いため、ワークライフバランス等を意識した転職という点でも、おすすめの求人を紹介してくれる可能性が高いです。
転職相談に力を入れているので、いろいろ相談しながら転職しなければならないケースにおいても良いでしょう。
BIZREACH(ビズリーチ)

ハイクラス案件が多いヘッドハンティングサービスです。

転職サイトではないので、あなたの経歴や希望を見たヘッドハンターからスカウトが届くサービスです。

ハイクラスポジションでは公認会計士ではなくても良いポジションも多いため、こうした多くのプロフェッショナルが集まるサイトの利用も必要になるケースもあります。

希望通りのスカウトがもらえるかどうかはあなたの経歴にもよるところがあるため、現時点での転職マーケットにおける市場価値を客観的に確認してみたいという場合においても登録してみても良いでしょう。

なお、ヘッドハンターといいつつも、結局ほとんどが一般的なエージェントの担当者がスカウトを送ってくるだけなので、普通にエージェント登録した方が早いかなと思います。

ここでは一部のエージェントに関してご案内しましたが詳しく知りたい場合は公認会計士におすすめの転職エージェントを転職先ごとに紹介!などのページもご覧ください。

本ページで紹介したように、会計士が活躍可能な転職先は非常に多いため、どのようなエージェントを利用すべきか微妙に人により異なるケースもあるため、キャリアに迷っている方はご参考ください。

30歳になってから公認会計士試験論文式に合格した場合も就職できるのか?

大半が20代半ばのうちに会計士試験に合格し、監査法人へと入っていくわけですが、中には30代になってから会計士を目指す方もいらっしゃいます。

そのような場合はどうなのかを簡単に見ておきたいと思います。

30歳で会計士試験に合格しても監査法人へは転職可能

まず、30代で会計士試験に合格した場合を考えると、一昔前はきつかったのですが、ここ数年の売り手市場を考えるとBig4監査法人でも入所すること自体は可能です。

ただ、30代で新卒の子たちと同じような扱いで働くのは結構しんどいと思うので、Big4ではなく、中堅・中小監査法人という道も考えた方がいいかもしれません。

修了考査後のキャリアは監査法人に入る前のキャリアによっては広いが注意もある

30歳で監査法人に入り、修了考査に合格して、、、といったキャリアだと、年齢が30代中盤になっているかと思います。

そこから次のキャリアを考えると、場合によっては厳しいです。

事業会社などでは30代中盤になると管理職経験や管理業務、プロフェッショナルとしての専門性の高さが必要となり、厳しい可能性は否定できません。

ただ、合格に至るまでに監査法人以外での業務経験があればそれも当然評価されるため、総合的に見て判断が必要になるかと思います。

監査法人でのキャリアという点で見れば今の市況なら問題無いと思うので、詰むことはないかなと考えます。

30歳はまだ若手と呼ばれる年代になってきた

ちょっと前であれば30歳は中堅社員という扱いだったと思うのですが、ここ最近はまだまだ若手で通る年齢となっています。

特に公認会計士などの士業領域だと40代でも若手って言われることは多くなっています。

高齢化がの影響なわけですが、この状況をポジティブに考えるのであれば、年齢が上がってもチャンスがあると考えることができます。

一昔前と異なり、年齢が障壁となる可能性は下がったと言えるので、30代で経験が浅いからと言って諦める必要もないでしょう。

会計士の転職サポートの手厚さは業界トップクラス!<広告>

マイナビ会計士の転職サポートの手厚さは業界でもトップクラスです。

徹底した面接・職務経歴書対策が受けられるので、転職活動に不安を感じている方でも安心することができます。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ