社会保険労務士の会計事務所(税理士法人)への転職

社会保険労務士は、労働関連や社会保障に関する法的な書類の作成や、労務管理や社会保険についての相談業務等を行う専門資格です。

就職先としては、社会保険労務士事務所や事業会社に所属して上記の業務を行うことが一般的ですが、最近では、税理士が経営する会計事務所や税理士法人が、社会保険労務士の求人を募集しているケースも多くなっています。

社会保険労務士が、そういった税理士事務所への転職を考える場合に、あらかじめ知っておくべきポイントや情報についてご紹介します。

会計事務所とは?税理士法人とは?

会計事務所とは、一般的には、個人の税理士とそれをサポートするスタッフによって運営される個人事務所のことを指すことが多いです。税理士が個人事業主として経営するもので、比較的小さい規模のところが多く、所長先生の「色」がそのままその事務所の「色」になることが多いです。

税理士法人は、複数の税理士によって運営されている法人です。業務の内容は基本的に会計事務所と同じですが、法人化されているため、一般企業のように拡大路線を目指していたり、福利厚生などに力を入れているケースがあります。また、業務の規模が大きくなっているのが一般的です。

社会保険労務士の求人を募集するケースとしては、規模が大きく事業を拡張しやすいことから、税理士法人による募集が多くなっています。

ちなみに、「●●税理士事務所」と表記される方もいますが、こちらは、「会計事務所」と同義とお考え下さい。また、「●●公認会計士事務所」と記載されているものがあったとすれば、それは公認会計士の方が所長をやっている「会計事務所」と認識していただければ大丈夫かと思います。

ここでは、社会保険労務士の転職について説明するにあたって、会計事務所や税理士法人、税理士事務所のなどの表記について、まとめて「会計事務所」という統一した記載で説明していきます。

会計事務所が社会保険労務士を採用する理由を知ろう

会計事務所が社会保険労務士の採用を考える理由は、2つの業務が密接した関係にあるためです。

例えば、税金は税理士、社会保険は社会保険労務士が専門になりますが、給与計算や年末調整などはどちらの事務所でも取り扱っています。

重複する業務については統合し、別々の専門分野についてはそれぞれが力を発揮することで、事務所や法人のコストパフォーマンスが相乗効果によって向上するという仕組みです。

また、複数の有資格者が在籍していることで、事務所や法人に箔がつくという利点もあります。

顧客からみた社会保険労務士採用のメリット

会計事務所による社会保険労務士の採用は、顧客にとっても複数のメリットがあります。

メリット
1:会社設立において重要な要素である、税金と社会保険の両方を同時に処理できるので、スムーズな立ち上げが可能になる。

2:給与額の変更に伴う社会保険の月額の変更手続きなど、2つの分野が重なり合う業務について、迅速な処理をすることが可能になる。

3:税理士と社会保険労務士の2つの事務所とそれぞれ契約を結ぶよりも、割安なコストでサービスを利用できる。

社会保険労務士が会計事務所に転職するメリット

社会保険労務士は、その専門分野における実務の多くが、慣れれば普通の社員でもある程度の処理が可能、という特徴があります。

そのため、社会保険労務士としての将来を考えると、資格のみに頼るのではなく、自分の得意分野を見つけてそれを伸ばしていく、という戦略的な思考が重要になってきます。

そうした観点からは、会計事務所に所属して働くことは、周辺業務である税務や会計についても詳しい社会保険労務士、というキャリアを積むことができるという点で、大きなメリットがあります。

会計事務所の出身という経歴は、将来的に社会保険労務士として独立を考えている場合には、他との差別化を図るための大きな力になります。

また、開業が上手く行かなかった場合にも、自分の職務経歴を活用して、他の会計事務所に所属して収入を確保することにもつながります。

社会保険労務士が会計事務所に転職する際のポイント

社会保険労務士が会計事務所に転職した場合の事業形態としては、会計事務所をベースとしつつ、社会保険労務士の事務所を併設するケースが多くなります。

事務所内における力関係としては、明確に序列があるわけではないのですが、
感覚的に、税理士業務が中心になっているため、税理士が上で社会保険労務士が下、という感覚にはなりやすいです。

注意点としては、本来社会保険労務士の業務の範疇である給与計算や社会保障等についても、実務において質問されることが多いため、税理士が詳しくなっている場合が多いことです。

事務所内での社会保険労務士としての価値を維持するためには、配属された後でも、毎日熱心に勉強を継続していく姿勢が重要になってきます。

また、会計事務所が社会保険労務士の求人を募集する理由は、採用によって様々な付加価値を獲得することが狙いになっています。

そのため、会計事務所に転職する場合には、期待に応えるために率先して新しい業務を提案するなど、自分から積極的に動いていく姿勢も大事になるかもしれません。
大変ではありますが、自身のキャリアの幅の広がりやスキルアップという点を考えると、メリットは大きいものと考えられます。

社会保険労務士の転職と会計事務所の転職の両方に詳しい転職エージェントはあるのか?

社会保険労務士にも会計事務所にも詳しい転職エージェントはいくつか存在しています。

会計事務所などの別の業界への転職を考えている社会保険労務士の方は、このような専門の転職エージェントに相談してみると良いでしょう。社会保険労務士を始めとして、様々なプロフェッショナルの転職を支援しているので、多くの転職事例やキャリア形成の事例を把握しており、自身が思ってもみなかったような新しいキャリアに気が付けることもあります。

なお、士業の方のキャリアは独特なため、一般の転職エージェントの方だと業務内容含め、全く理解していないことも多く、ミスマッチが起こりやすいです。

そのため、社会保険労務士を始めとして、税理士等の転職にも詳しいエージェントを活用することで、安心して転職活動を行うことができるようになるでしょう。
以下に社会保険労務士におすすめの転職エージェントを紹介します。

MS-Japan
企業の管理部門(人事・総務・経理等)への転職と、
会計事務所や社会保険労務士事務所を始めとする士業事務所への転職に強いエージェントです。
社会保険労務士のみならず税理士や会計士の転職マーケットにも詳しいので、社会保険労務士としてキャリアの幅を広げていくことをお考えの方にはぴったりの転職エージェントでしょう。
転職実績が豊富で、面接対策等はもちろん、書類の書き方に自信の無い方向けに、添削なども行ってくれるため、安心して転職活動をすることができるでしょう。
求人数も豊富なため、こちらの転職エージェントはかなりおすすめです。



doda
総合型の転職エージェントです。大手ということもあり、応募書類の書き方から面接対策、退職交渉まで、しっかりとしたノウハウを持っているため、安心して転職活動をすることができます。
社会保険労務士事務所や会計事務所の求人も多数取り扱っており、転職実績は近年増えております。
ただ、士業の転職マーケットにそこまで明るいわけではありませんので、転職相談やキャリアの相談という点を重視するのであれば、先に紹介したMSさんを利用した方がよいでしょう。人事や総務への転職もお考えなのであれば、MSさんとdodaの併用がおすすめです。

ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ