公認会計士の転職 いつも辞めたい辞めたい言う人はだいたい転職しないで終わる

公認会計士に限った話ではありませんが、いつも辞めたい辞めたいと言っている方はどの職場にもいるものです。
しかし、そういう人に限って辞めたいと連呼したり会社に対する悪口を言うだけで、何年も会社に居続けるものです。

ため息のようなもので、ストレスを抱え込んでそれを解消するために言っているだけというケースや
自身の存在価値を確かめるため、構ってもらうために言っている人もいます。

監査法人勤務の場合、本当に忙しく、疲れ果てて思わず出てしまうということもあるでしょう。

このような場合、こちらもストレスが溜まるので正直勘弁していただきたいと思うことがあるのですが、
中には単に「決断力が無い」、「不安に打ち勝てないだけ」といった心理的負荷から転職と言う行動に移せず、
それが言葉になって出てしまっているケースもあります。

公認会計士の場合、比較的真面目な方が多いので、何年も行動に移せずこのように愚痴を言い出す方が一定数いらっしゃるような気がしています。

この心理的な面で転職しなかった方は後々後悔されるケースも少なくありません。

転職は人生設計に大きく影響することなので、
なかなか具体的に行動に移すことが難しいのはよく理解できるのですが、
いずれにせよ転職活動も何もせずにいても得るものはありませんので、
転職するしないに関わらず具体的に行動してみることが重要です。

行動することで、新しい気づきや発見がありますので、その後のキャリアに良い影響が出ることもあります。
そのため、まずははじめの一歩を踏み出してみることを考えてみましょう。

まずは勇気を出して転職活動をしてみる

公認会計士の場合、監査法人からキャリアをスタートさせるのが一般的なのですが、
監査法人以外のところへ転職しようと考えたときに、
事業会社の雰囲気や風土に馴染めるか心配だと考え、なかなか転職に踏み切れない方も多いものです。

自分が良く知らない未知の世界へと飛び込むケースでは、心理的に守りの状態に入りますので、
ある程度は仕方のないことです。

実生活でも、初めて合コンに参加するときや、
初めてお洒落なお店に入る時など、楽しみな反面見えない不安もあり、行くのを躊躇したことがある人もいるのではないでしょうか。

それと同じで転職にも見えない不安があり、なかなか初めの一歩が踏み出せないのです。

しかし、合コンにしろお洒落な店にしろ、勇気を出してよし行くぞと参加してみたら、
意外と楽しかったということもあるのではないでしょうか。

あるいは嫌な思いをしたという方もいると思いますが、
いずれにせよ、行動したことで新たな気づきがあったはずです。

様々な経験をしてキャリアアップ、ステップアップしていく人は、この最初の一歩を踏み出すのがうまいので、
どんどん成長していくのです。

一方で転職活動含め、なかなか行動に起こせない方は成長も遅く、取り残されてしまうケースもあります。

はじめの一歩に慣れるのは難しいのですが、
最初の一歩さえ踏み出せば、これまで未知だったものが、少し身近なものに感じられるようになり、
イメージがついてくることで不安はなくなっていくものです。

そして、そうした完全な未知の不安がうすくなることで、
今度は冷静な視点でその未知だったものと向かい合うことができ、
本当に転職するべきなのかどうかなど落ち着いて考えることができるようになります。

なので、最初の一歩を踏み出す勇気をもってもらいたいなと思っております。

転職におけるはじめの一歩は何にあたるのか?

転職活動において、はじめの一歩に該当するものはいくつかあると思いますが、
活動した感が得られるのは、
・履歴書、職務経歴書を書いてみる
・転職エージェントや求人広告サイトに登録してみる
というものがあるのかと思います。

もっとも簡単なのはとりあえず履歴書・職務経歴書を作ってみるということです。
書類を作ることで、自身の振り返りにもなり、自身の志向が固まるということも考えられます。

ただ、行動としては少し弱いので、転職エージェントに登録して相談してみるというのも良いでしょう。

実際に相談する際は、転職するかどうか迷っている、キャリアの方向性は決まっていないから情報収集目的で登録しました、
等と正直にあなたが悩んでいることを答えておきましょう。

そうすることで、エージェント側も情報提供をしっかりしてくれますし、転職を焦らせられることもありません。

転職に対するイメージも沸くかと思いますので、まずはこうした簡単にできることをやってみることをお勧めします。

ちなみに、エージェントに登録しようと思っている人は、ちゃんと会計士の転職事情に詳しいところに聞かないと、かえって不安になりますので、お気を付けください。
どの転職エージェントが良いかわからないという方は、転職サポートに定評のある転職エージェントに相談すると良いでしょう。

転職エージェントは多数ありますので、転職エージェントに相談してみようかなとお考えの方は公認会計士におすすめの転職エージェントを転職先や悩み別に紹介!の記事等もご参考ください。

求人数19,000件以上!管理部門・士業の転職エージェント!<広告>

求人数19,000件以上!公認会計士や管理部門の転職に精通した転職エージェント!
豊富な選択肢の中からマッチする転職先をご案内。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う人材紹介会社に勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベースを創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ