面接の際に希望年収を聞かれることも多いかと思います。
ただ、初めて転職をする方や転職活動に慣れていない方の中には、本当は年収UPを期待して転職活動をしていたにも関わらず、実際に面接の場で希望年収を聞かれるとつい現年収と同程度とかちょっと少なくてもよい、というような趣旨の回答をしてしまう方もいらっしゃるかと思います。
自信のなさから来ることが大半なのですが、実際のところどのように答えればいいのでしょうか?
希望年収の質問はあなたの価値観を確認する意味も込められているので、答え方も大事
希望年収に関して、転職サイトの中には具体的な金額の提示を避けた方が無難というアドバイスをしていることが多いかと思います。
企業が希望年収を確認する意味合いとしては、「自社の採用条件・給与体系等にマッチしているかを確認するといった一般的な理由で行うケース」が大半ですが、稀に「客観的に自身の市場価値を評価できているかを見たい」、「どのような価値観を持っているのか」等を確認しているケースがあります。
いずれのケースにも対応できる希望年収の答え方としては、何か基準となる物差しを設定し、それをベースに話を進めるというものになります。
例えば、よくある方法としては現年収をベースとした伝え方です。
「現職では○○万円ですので、最低限はそれを維持したいと考えておりますが、この給与が決まった時よりも○○の経験・スキルが上がっているので、可能であれば少しでも上げてもらえると嬉しい」というような趣旨の回答です。
現年収よりも上げたいけど、自分の能力や実績に自信が無いというケースではこうした伝え方が無難かと思います。
なお、プラスアルファで謙虚さも伝わった方がよろしいかと思いますので、「最終的には御社の規定に従いますので具体的には相談のうえで決めさせていただければと思います」
などと、求人先に判断を任せる姿勢も見せておくのが良いかと思います。
どうしても希望年収を低め(現状維持等)に伝えてしまっているという方は、このように現年収等の基準を設け、そこを軸にこうした理由でそれよりもプラスアルファ欲しいということをさりげなくアピールしましょう。
なお、どうしてもゆずれない年収額があるのであれば、その金額を伝えてしまっても良いと思います。
よくあるのが、現在年収370万円の方が、年収400万円以上を希望するケースです。
異業種・異職種への転職であれば難しいこともあるのですが、常識の範囲内(現年収の5%~10%アップ)であれば、それほど問題になることはありません。
それに、年収UPを希望しての転職であれば、結局低い金額で年収が提示されても転職したくないと思いますので、具体的に〇〇万円以上ということを伝えてしまっても実は問題ないです。
あるいは、すぐに希望の年収額に届かなかったとしても、次年度以降の年収の伸びや希望する年収額が入社後の昇給で問題なく到達できる金額なのか確認するのも良いかと思います。
謙虚な姿勢を見せるのはもちろん大事なのですが、あまりに謙虚すぎても自信の無い人と見られかねないので、するべき主張は根拠があればしても問題ありません。
どうしても自分で年収の交渉ができない、という方は転職エージェント等を活用しうまく調整してもらうことをおすすめします。
ただ、最近の傾向として、無理に年収交渉をしなくても、比較的年収UPでの転職はかないやすい市況です。
特にスタッフレベルの方の転職で、ステップアップのための転職であれば多くの場合で年収UPの事例を見ています。
異業種などへの転職の際は年収相場に注意しましょう
会計事務所から会計事務所への転職等、業界内での転職であれば、年収相場もある程度把握できるかと思いますので問題無いかと思います。
一方で、Big4監査法人・税理士法人から事業会社へ転職するケースや、大手税理士法人から事業会社の経理へ転職するなど、違う業種への転職の際は注意が必要です。
大手監査法人や税理士法人は給与体系がかなり高いため、異業種へと転職する際に同年収を確保しようと思ってもほぼ不可能です。
また、監査法人や税理士法人での勤務経験しかない方の場合、一般的な企業の年収相場がよくわかっていないケースもあるでしょう。
同じ企業でも、ポジションにより年収相場は大きく異なります。
そのため、年収という部分を気にされるのであれば、転職エージェントから必ず相場観を確認しておいた方が良いでしょう。
以下の記事でも会計士や税理士の転職先ごとの年収の相場観は記載しておりますが、
昨今企業個別毎に大きく異なるケースも増えてきているため、異業種へと転職される方は転職エージェントを活用されるケースがかなり多いです。
転職エージェントの活用を視野に入れているという方は、以下の記事も参考にしてください。
転職エージェントは転職希望者と面談を行った上で、各人の希望に合わせて企業と交渉してくれます。
もちろん転職エージェント経由の転職でも年収が上がらないケースもありますが、それはそれで現在のあなたの実力がそうだった、と認識する良い機会になるでしょう。
基本的にどのエージェントでも問題ありませんが、異業種へ転職される際などはエージェントごとに得意・不得意がありますのでお気を付けください。
■公認会計士の転職エージェントについて
■会計事務所業界での転職を希望される方
■税理士で一般企業へ転職される方
まとめ
希望年収を聞かれた際につい低めに伝えてしまうという方やうまく伝えられないという方は、
現年収等の基本となるものをベースにして、さりげなくそれよりも多く欲しいということを伝えましょう。
また、どうしても待遇などの交渉を自分で行う自信が無いという方は、転職エージェント経由での転職活動をおすすめします。