時々聞かれる質問です。
私自身、正直意識したことがありませんし、私の周りでもここに引っかかる人はあまりいなかったので意識したことが本当にありませんでした。
私の場合、「〇〇事務所様では」とか「こちらの事務所様では」と言っていることが多いです。「御社」と言うことも多いです。
なので、結論から言うと、面接時に「御社」と言ってしまっても問題ありません。
面接する側にも聞いてみましたが、そこで何か判断をするということは無さそうです。
むしろ御事務所って言われるとしっくりこないという方もいらっしゃいました。
正しくは御事務所では、、、というような感じになるのでしょうが、言い難いですし、言ってる人を見たことがありません。
ただ、文面では「貴事務所」という表現は使っています。
話し言葉でも、貴事務所や貴所と言っている方はそういえば時々いらっしゃるように感じます。
でも、貴事務所っていうのも個人的にはしっくりこないのですし、言い難いのでやはり御社でいいのではと感じています。
ちなみに、会計事務所側が自分の事務所を表現する際は、「弊所」という言い方をしているところが多かったです。
あやふやな感じになってしまいましたが、それほど気にする必要はないでしょう。
実際に御社と言ってしまったという方にも会いましたが、問題なく面接を通過しています。
恐らく、これまで一般企業等で働いていた方にとっては御社が一番言いやすいと思いますので、
御社と言ってしまって問題ありません。
ただ、応募書類に関しては、貴事務所、等と表記すると良いように思いますが、ここも貴社となってしまってもたぶん問題ないです。
それよりも、志望動機や転職の理由、あなたのこれまでの経歴をきちんとアウトプットできるようにしっかりと準備してください。
面接する側はそこを重要視しています。
御社であればいい慣れていると思いますので、変なところに気を遣って肝心な部分で躓かないよう、御社と言ってしまう方向で良いかと思います。