女性が経理職として働いてきて30代で転職するかどうかで悩むことは珍しくありません。
これから仕事を頑張りたいという女性でも、この年齢になると家庭もキャリアも重視したいと思うでしょう。
その上で重要なポイントを紹介します。
目次
30代女性の経理は転職を考えがち!?データがこちら!
年齢や性別ごとの転職事情については様々な統計データがあります。
30代女性の転職全般について見たときにまずどんな職種の人が転職をしようと考えているかを知っておくと役に立つでしょう。
職種の分類の仕方によっても違いが生じますが、トップから順に事務・アシスタント系、営業系、企画・管理系となっているのが現状です。
経理職は事務・アシスタント系に含まれるので、あらゆる職種の中でトップクラスに転職を考えようとする女性が多いことがわかります。
この後に続くのは販売・サービス系、IT系エンジニア、クリエイティブ系となっていて、特に上位三つに比べると半分程度の割合しか占めていない状況があるのです。
つまり、経理職として働いてきた30代の女性は転職を考えがちだということが統計データからわかります。
また、転職しようと考える30代女性の年収事情についても理解しておきましょう。
100万円ごとに年収層を区切って考えると、最も転職者数が多いのは300万円台で三分の一以上を占めています。
それに続くのが400万円台になっていて、現在の女性の給与水準から考えれば平均的な人たちが転職しようという意欲を持っていることがわかります。
転職している30代女性の平均年収は398.2万円となっているのが現状です。
なお、転職した30代女性の平均残業時間は12.2時間で、一般的な事情を加味すれば激務に追われているわけでもありません。
ただ、残業なしで家庭を大事にしたいという人が転職していることも窺えるデータとなっています。
30代女性経理が転職する前に考えておきたいことはこちら!
このような30代女性の転職状況がある中で、経理職の人がこれから転職するときにはどのようなことを考えておいた方が良いのでしょうか。
安易に他の職場の方が良いかもしれないというイメージだけで転職してしまうと後悔するかもしれないので、考えておくべき点を確認しておきましょう。
どんな実績やスキルがあるのか
転職するときにはアピールポイントとなる強みがないと採用してもらえないのが基本です。
企業はあくまで即戦力となる人材を求めているからで、特に経理職の場合には実績がない人材でも受け入れたいという企業がそれほど多いわけではありません。
現場で経理業務を担う人材が不足しているだけのケースもありますが、事業内容や企業成長のステージが変化したことによって今までにはなかったスキルを持っている経理職が求められるようになることもあります。
このような現場の事情を理解し、自分が今まで経理職としてどのような実績を上げてきて、その結果としてどんなスキルが身についているとアピールできるのかを考えてみましょう。
その強みを生かせれば転職に成功する可能性が高まります。
一般的に30代で最低限求められる経理スキルとしては、企業規模や業種にもよるので一概には言えませんが、月次決算は主担当として一人で回せる、四半期決算・年次決算等の一般的な業務の経験は必須となってくるかと思います。
自分の実績やスキルにあった求人は何か
自分の実績やスキルについて考えてアピールポイントを明確にし、その活用が可能な企業へ転職するのは合理的な方法です。
転職のときには自分で求人を選んで応募することになりますが、果たして今までの実績や培ってきたスキルの価値を認めてもらえる求人を選び出すにはどうしたら良いのでしょうか。
大手で働いてきて四半期ごとの決算を正確に行えるというスキルがあったとして、そのスキルは中小企業で求められているとは限りません。
ベンチャー企業で新しい経理フローを作り上げた実績があっても大手企業で重宝してくれるとは限らないでしょう。
自分の能力を生かせる求人は何かをよく考えておくのは転職活動を進める上で欠かせないのです。
転職したい理由は何なのか
転職するときには理由もよく考えましょう。
同じ職場で働き続けた方が良い可能性も高く、あえて時間や労力、費用をかけて転職したいと思う理由は何なのかを十分に考えておくことは欠かせません。
給与に満足できない・残業が多すぎる・短時間勤務制度が形骸化しているといった制度上の理由もあれば、職場の人間関係が辛い・業務内容がつまらないなどといった現場に関わる理由もあるでしょう。
転職を決意する理由を明確にすることで次の職場の選び方も変わるので早い段階で考えておくべきポイントです。
転職先に求める条件は何なのか
転職理由に基づいて転職先に何を求めるのかを考えておきましょう。
今まで抱えてきた不満を解決できる条件は何かをリストアップするのがまず肝心です。
ただ、それだけでは不満が募ってしまうことは稀ではありません。
今まで満足してきた点が転職後に失われてしまうと新しい不満が生まれてきてしまうのです。
さらに、現職で経験してきたことを生かせるのも重要なポイントなので、詳しく条件を検討してリストにしておきましょう。
転職活動中の生活費はどれくらいかかるのか
家庭生活を考える上でもう一つ欠かせないのが生活費です。
30代女性の状況は人によってかなり違い、まだ独身のケースもあれば結婚して夫婦共働きのことも、自分が家計を支えていることもあるでしょう。
転職活動をしている間の生活費や活動費がどのくらいかかるのかを見積もり、手元に十分なお金があるかを確認しておくのも肝心です。
一般的には三ヶ月くらいで新しい職場で働き始められる傾向がありますが、実績やスキル、転職する地域によって違いもあるので予算は余裕を持っておくようにしましょう。
30代女性経理が転職する場合には転職エージェントを活用しよう!
30代女性が経理職として転職するときにはサポートを受けるのも重要な考え方です。
転職エージェントに登録して求人紹介を受けながら転職先を探すと様々な不安を払拭し、転職に成功できる可能性も高まります。
自分の実績や強みについて棚卸しをするのを手伝ってくれるだけでなく、それに基づいてその能力を求めている企業を紹介してもらえるでしょう。
キャリアとライフ(生活)を両立しスキルアップもキャリアアップもしてプライベートも充実させていく転職を実現するには必要不可欠な存在と言えます。
さらに、在職中に求人に応募して内定をもらうこともできるので資金的な悩みがあるときにも魅力的な選択肢です。
転職活動にかける労力と時間を削減する方法として優れているので前向きに活用しましょう。
経理の方が転職する上で利用すべき転職サイト等は下記の記事にて紹介しておりますので是非参考にしていただければ幸いです。
30代女性経理が転職する場合は、現状と将来をしっかり見据えて転職活動しよう!
30代女性の経理職には転職している人が大勢いるのが現状です。
ただ、成功しているかはケースバイケースなので、しっかりと考えた上で適切な転職先を選びましょう。
まずは自己分析をして現状を正しく理解し、強みを生かせる職場を探すのが大切です。
そして、将来的にどのようにして働いていきたいかも考慮して適切な職場を見つけ出しましょう。