リモートワーク可能な会計事務所・税理士法人は増えているが転職において注意が必要

在宅勤務・リモートワークがしたい税理士・税理士科目合格者の転職

在宅勤務・リモートワーク可能な会計事務所への転職を希望される税理士の方や会計事務所スタッフの方が増えています。

家族との時間をしっかりとりたい、税理士試験勉強の時間の確保のためにリモートワーク環境・制度のある会計事務所で働きたいなどリモート勤務・在宅ワークしたい理由は人それぞれですが、需要が高まっていることは間違いありません。

ここでは、そんな会計事務所業界のリモートワーク求人を見つけるためのポイントや転職マーケットにおける状況について見ていくとともに、リモートワーク可能な会計事務所求人の見つけ方のポイントなどもご案内していきたいと思います。

リモートワーク可能な会計事務所・税理士法人の転職先は増加した

在宅ワーク可能な会計事務所

コロナの影響により経済は大きな打撃を受け、一時的に求人・採用マーケットにもよくない影響が出ました。

ただ、IT化・デジタル化は進み、リモートワークが可能となった会計事務所が増えたという点だけを見れば、進展があったと言えます。

大手税理士法人やITに強い会計事務所では元々リモート勤務体制は整えられており、出産や育児などの状況に合わせて柔軟な対応ができるようにという事で整備されているところは既に増えている状況でしたが、所員数が少ない中堅・小規模会計事務所の場合はそのような状況に無いケースが大半でした。

コロナ禍以降においては、デジタルツールを活用した業務運営の変革を余儀なくされるケースも多かったため、結果的に体制が整ってきた中小会計事務所が増えているという状況です。

体制が整ってきた中で、各会計事務所ごとの業務特性・クライアント特性の他、リモートワークに対する価値観を所長がどのように捉えているかという部分でその制度の利用可否が変わってくる状況となっております。

現状では、入所直後からリモート勤務が許されるという事務所はまだ少ない印象です。ただ、一定期間の勤務後や信頼が得られるケースでは利用可能というケースも多いため、ご希望や許容範囲によってマッチする入所先会計事務所は変わってくるかなと思います。

なお、守秘義務の問題や業務特性上複数のモニタ(マルチディスプレイ)が必要なこと、ネット回線の速度等の問題が業務効率に与える影響は大きいので、そういった意味から所員側から出勤を望むケースも一定数あります。

そのため、出勤・在宅をうまく調整しながら働ける会計事務所、あるいは在宅勤務をしつつ設備面もサポートしてくれる会計事務所等条件は様々ですから、単にリモート勤務可と書かれているといったことだけでなく、各種条件と実態を確認の上転職されると良いです。

この辺りは各会計事務所ごとで方針が異なり、求人票だけからではなかなか情報が得にくい部分でもあるので、エージェントなどからしっかり情報を取得しておきましょう。

特に税理士試験勉強中の方や子育て中の方にとってはリモートも含めた各種制度の細かい運用部分が重要となって来ているのでしっかりと内情を理解の上転職を決めるようにしましょう。

税理士におすすめの転職エージェントのページでエージェント情報は紹介しておりますので、エージェントに興味のあるケースではそちらもご覧ください。

リモート勤務可と求人票に書いてあってもあなたがリモート勤務できるかどうかは別問題

リモート勤務・在宅勤務の条件を確認しておく

昨今は多くの会計事務所の求人票にリモートワーク・在宅勤務可と記載されているケースが増えましたが、それらの勤務体系を利用するには条件を満たす必要があるケースもあり、あなたがその条件に当てはまるかどうかしっかり事前に確認しておく必要はあるでしょう。

まず、社会情勢に合わせる形で一時的な処置として在宅勤務を認めているだけのケースも意外と多いのですが、基本的な勤務形態をリモートにしたいとお考えの場合にそうした会計事務所の求人に応募しても意味がありませんので、注意は必要です。

その他のケースとしては一定の勤務年数が必要であったり、一定の家庭条件(子育て中・介護等)の場合のみ認めるなど各税理士事務所により条件が異なるので事前にしっかり確認しておくことは重要です。

後は、昨今の世の中の声をとりあえず反映するために何となくリモートワーク可と記載しているだけ(制度としてはあるが実質的に使えない等)の場合もあるので、実態はどうなのか確認する必要はあるでしょう。人事評価者である所長がそもそもリモート・在宅勤務をよくないと思っているケースもあり、そういった場合はリモートを希望すると面倒なので、制度的な面では無く、所長の人柄的な面でも可能な範囲でチェックできると良いかと思います。

教育や研修などスキルアップを望む転職の場合はフルリモート勤務の会計事務所への転職は注意も必要

教育・研修環境やOJTの環境等についても事前に確認しておいた方が良いでしょう。

スキルアップを目的とした転職の場合は注意も必要であり、同じ環境で一緒に働くからこそ教われることも多いので、リモート勤務環境が必ずしも良いとは限りません。

動画などのオンラインでいろいろと研修教材を整えてくれている会計事務所も多いので、リモート環境・在宅勤務環境であっても知識の習得等は可能だったりするのですが、一緒に働くからこそ参考にできるスキルというのも多数ありますので、あなたが転職によって得たいモノによっては在宅・リモート勤務が良いとも言えないため、転職において何を実現することが重要なのかしっかり考えてみましょう。

在宅勤務・リモートワークができる税理士事務所の求人を見つけるにはどうすればいいか?

在宅勤務・リモートワーク可能な会計事務所の求人を見つけるにはどうすればいい?

リモートワーク可能な求人を探すにあたっては求人広告サイトの利用とエージェントの利用の双方が不可欠と言えます。

会計事務所は求人サイトへ広告を出稿するケースも多くありますが、会計事務所が在宅勤務可能な求人を表立って掲載すると応募が多くなる(採用基準に合致しないレベルのダメ元応募が多くなる)ことから、求人広告媒体への掲載を避ける傾向も有り、一定度のレベル感の人材を求めているケースも多いので、そうしたことからエージェントに採用依頼を掛けるケースも多いです。リモートで仕事をしてもらおうと思ったら一定以上のスキルを求めてきますので、ある程度のハードルの高さもありますし、エージェントなどと相談してしっかり準備をしてから面接等に臨むと良いでしょう。

また、求人媒体にしか求人を出さない、エージェントにしか採用を依頼しない、こういった会計事務所も多いので必然的に双方を利用する必要が出てきます。

リモート勤務可能で良い条件の会計事務所求人はすくにクローズするのでタイミングと機会の創出増が重要

在宅ワークOKで条件の良い税理士事務所の求人は人気なのですぐに募集が埋まってしまうことも少なくないです。

そのため、求人が出た際にすぐにエントリーできるように準備しておく必要があり、エージェント担当者との打ち合わせを行い、応募書類なども有る程度形を作って備えておき、良い求人があった際に素早く動けるようにしておくのが良いでしょう。

また、どのエージェントあるいはサイトから良い求人が出るかわからない部分も多いので、可能であれば2社ほど登録しておくことをおすすめします。

実際に登録を検討するにあたってはお好きなところに登録して頂くのがよろしいかと思いますが、とりあえずどこに登録すればいいかわからないといったケースでは、昨今の会計事務所業界の転職において、例えば税理士試験勉強時間確保のためにリモート可能な職場を探しているといったケースや子育て中の税理士の方がキャリアと家庭を両立するために良い会計事務所の求人は無いかといった形で条件等を付した形で転職先を探していくケースでは「テクノロジー」と「人」をうまく活用したサービスであるヒュープロの利用が一つおすすめできると言えるでしょう。

各会計事務所の働き方に精通したエージェント担当者からの情報提供と独自開発したアルゴリズムやAI等を活かした転職診断コンテンツが利用でき、求人広告サイトとエージェント機能の両方が合わさったようなハイブリッド型の転職サービスなのですが、リモート求人の数も税理士業界向けサービスとしてはかなり多く(2023年6月28日の調査時点において税理士・会計事務所スタッフ向けのリモート求人およそ993件※公式サイト求人検索で表示されるもの)、それ以外の条件でのマッチもしっかりしていて、ここ1,2年は実績がかなり高くなってきていることから参考情報としてご案内させていただきます。

税理士業界において在宅勤務に焦点を当てた転職を促すサービスはそこまで多くなく、実績もそれほど聞かない中でこうした打ち出しができるというところから一定の自身と実績があることがわかります。

リモート勤務案件をお探しのケースでは利用しておきたいサービスの1つと言えます。

同サービスの評判等は以下よりご確認ください。

HUPRO(ヒュープロ)の評判・口コミと特徴を見る

税理士試験勉強中の方の在宅勤務・リモートワーク転職

税理士試験勉強中の方の場合もリモートワーク可能な会計事務所へ転職することで試験勉強時間と実務経験の双方がバランスよく取れるようになります。

実務経験や高度な税務スキルもキャリア的には重要な要素ですが、まずは資格取得をしないと始まらないため、そこを優先したいという方が多いでしょうから「時間の確保」という部分を念頭に置いて週にどの程度リモート勤務が可能なのか、リモート勤務中における監視体制(カメラをオンにしないとダメ等があるとストレスが溜まるので要注意です)、同じように税理士試験勉強中の方の在籍の有無などを確認し、税理士試験勉強時間が確保できる勤務先の転職を狙っていきましょう。

気を付けるべき点は、「孤独」な状況が続くことによるメンタル不調という事例も多数報告されています。

効率性を重視するあまり、人との接点が無くなってしまうといった方も少なくありませんので注意は必要です。

これは勉強中の方だけでなく、リモート勤務中心になってから淡々と一人で業務をこなす環境に嫌気がさしてメンタルを崩すといった傾向も増えていると聞きますので、出勤とリモートがバランスよくできるなど融通がきく職場も増えているので、ご自身の性格・価値観などと照らし合わせて慎重に検討しましょう。

税理士試験勉強中の方で勉強する環境をよくするための転職をお考えの方は税理士試験に理解のある会計事務所へ転職するにはどうすればいい?科目合格数は影響する?のページもご参照ください。

実際に在宅勤務・リモートワークをしてみたら仕事のオンとオフが明確にならず労働時間が増えたという声も

仕事の始まりと終わりが自由であったりすることも珍しくなく、また、オンとオフの区別がつきにくいので、結果的に労働時間が増えたという会計事務所勤務者の方もいらっしゃいます。

会計事務所勤務ではありませんが、私自身も実際にフルリモート勤務を行っている立場から考えると、確かに仕事中に自由な時間ができるので、家のことをやったりすることもできて便利な反面、仕事が夜にずれ込みすぎてしまったり、終わりのない仕事(企画系業務等)はズルズルと長時間化しやすい傾向にあり、良いことばかりではないと感じています。

タスクが明確であれば仕事の終わりは区切りやすいのですが、コンサル要素が強い業務内容であったり、クライアントからの質問を多数さばかなければならないポジションの場合はどこで仕事を区切るか判断をつけにくく、延々と来るチャットツールの通知やメールに対応しすぎて気が付いたら夜中になっていたというケースも多く見られます。

ポジションや業務内容によるため一概に言えない部分もありますが、時間を有効に使いたいから在宅勤務したいというケースは、こうした部分にも気を配っておきましょう。

在宅ワークにより家庭内で不和が生じたケースも

家族との時間を大切にしたい、増やしたいといった希望から在宅勤務を選択したのに実際にやってみたらかえって家庭環境が悪化したというケースも税理士に問わずあります。

夏休み等の子供が長時間にわたって自宅にいるような時期に関しては部屋の中がうるさい、仕事を邪魔されるといった形になり、数カ月、半年と時間が経つにつれてストレスが溜まって来て奥さんあるいは旦那さんにあたってしまうといったケースも見受けられました。

子どもがいない家庭であっても、夫婦双方テレワークをしてずっと顔を併せていると些細なことから喧嘩をしたり不仲になったりといったケースもあります。

もちろん全てこうなるというワケではありませんが、家の中は本来仕事をする場所ではないので、やり始めてみたら意外とうまく行かなかったというケースもあります。

特にフルリモート勤務だとこのケースがあるので柔軟に対応できる環境を選択した方がメリットは高いかなと感じます。

在宅勤務・リモートワークを行っている税理士の転職事例やキャリア事例を聞いてみた方が良い

私はエンジニアなどの職種の転職支援も行っていましたが、こうした職種の場合、本当の意味でのリモートワーク(全国どこに住んでいてもOKで時間・場所問わず等)がだいぶ前から実現できており、働き方の事例、キャリアの事例、情報交換の機会など多く存在していました。

一方で、税理士業界ではリモートワークや在宅勤務というのは実質的にコロナ禍以降から始まったと言えるかと思いますので、リモートワークやってみて実際のところどうかといった事例はまだそれほど多く無い状態です。

私自身も少ない事例しかまだ把握はしていないのですが、意外と出勤の方が良かったという声も聞くので、あなたももし何となくリモートワーク環境がいいなと思っている程度でしたらミスマッチする可能性もあるので、可能な範囲で事例を集めておくと良いでしょう。

それにあたって、先ほども記載しましたが、エージェント経由での転職はかなり増えているので、エージェントの方から実際のところどうなのかといった情報を取得するのも有用です。

SNSの活用等も有ですが、SNSはポジショントークが多いので、情報の偏りという点で注意して閲覧するようにしましょう。

在宅ワークのメリット・デメリットをしっかり押さえ転職を検討しましょう

在宅で働くメリットと同時に、デメリットなども紹介してきましたが、在宅ワーク・リモート勤務が必ずしもあなたにベストマッチな選択とは限らない可能性がある他、転職先の会計事務所の風土・制度によっては希望する働き方が実現できないケースもありますので、しっかり各会計事務所のリモートワークの実態等も含めて情報を取得されるのが良いでしょう。

エージェントなどからの情報収集だけでなく、面接時などでの質問でも確認することができますので後悔の無いよう

税理士のリモートワーク・在宅勤務を目指す転職まとめ
  • リモート勤務可能な会計事務所は増加傾向
  • IT/デジタル化は規模の大小問わず進んできており、働きやすい環境は増えている
  • リモート勤務可と求人に記載されていても細かい条件等があるケースも多いため情報収集しておく必要がある
  • ヒュープロではリモートワーク可能な会計事務所の求人数は豊富であり実績も高いことから転職活動時に利用したいエージェントの1つと言える
  • リモートワークの良い面だけでなく、デメリットも理解する

純粋にワークライフバランスを求めている状況において本記事に辿り着いたというケースにおいては、別途会計事務所への転職におけるワークライフバランスについての記事もご参照ください。

その他、本ページではエージェント・転職サービスのご案内もしましたが、リモート勤務にとらわれず、全体的な視点でどういったエージェントを利用すべきかなどを検討したい場合は税理士におすすめの転職エージェントの項目もご覧ください。

会計事務所の求人多数!各事務所の深い情報が得られる!<PR>

最速転職HUPROでは求人数が多いのはもちろんのこと、各事務所の情報をしっかりと提供。また、スキル要件に基づく高精度なマッチングが可能なことから、自分にマッチした求人先をお探しの方におすすめ!税理士資格者はもちろんのこと、会計事務所スタッフ(科目合格者や簿記2級等)の方が税理士試験勉強に適した事務所を希望するケースでも良いでしょう。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ