後から転職してくる人の方が年収が高くて不満です 公認会計士・税理士の転職

会計事務所に勤務する税理士の方からお話を頂くのですが、後から入社してくる社員の方が年収が高く、とても不満であるという声をよく聞きます。
ひょんなことから同僚や後輩、先輩の給料を知ってしまうことも多いようです。

実際に同じ業界内やこれまでスキルを活かす形での転職であれば大半の方が年収をUPさせて転職しています。
そのため元々働いている社員より年収が高くなるという傾向は税理士に限らずどの業界でも実は起きている現象です。
そうしたことはネットなどの情報からもわかってしまうのでしょう。

これまで長くその企業のために働いてきた社員にとっては納得のいかないことも多いかと思います。
ここではそうしたことも踏まえた転職マーケットに関して解説します。

採用側はとにかく人手が足りないので現年収より高めに年収を提示する傾向にある

現在の転職マーケットでは税理士や公認会計士などの会計業界で働く方に限らず多くの方が年収UPを実現しています。
もちろん、自身の経験が浅い分野や未経験の業界に飛び込むのであればこの限りではありませんが、同じような業界でこれまでのスキルを活かした仕事をする場合、公認会計士・税理士を必要とする企業や会計事務所は多いので、転職により年収が上がる方が多いのが現状です。

転職者も複数の内定をとることも多いため、最終的に年収等の条件面が内定承諾の決め手になることも多いことから採用側としては年収を高めに提示せざるを得ないという状況があります。

そういう事情もあり、高いスキルを持った人材だけではなく、割と一般的な能力の方でも年収を上げて転職できる傾向があるのです。

一時的な年収の違いに惑わされる必要はない。整合性はとっている

ただ、そうは言っても後から入ってきた人ばかり高い年収という状況を採用側も良しとしているわけではありません。
多くの企業や会計事務所では優秀な人材に辞められては困りますので、給与改定時や賞与等で必ず調整は行っているはずです。
後から入ってきた方の方が一時的に年収が高かったとしても、基本的に昇給や昇格はその企業の人事評価制度の範囲で行っています。あなたの能力が確かな物であれば、数年以内に調整されるはずです。
逆に言えば、転職により一時的に年収は上げることはできるものの、結局のところそもそもの実力が備わっていなければその後の昇給はどこの企業に行っても見込めません。そのため、一時的なものに惑わされるのではなく、スキルを磨くなど自身の能力を高くすることに目を向けましょう。

すべての企業がきちんと給与体系を整備しているわけではない

会計事務所の場合、給与体系や人事評価制度が整備されていないところも多いです。
大手税理士法人やBig4監査法人などは当然しっかり整っていますが、中小規模の記帳業務等を中心としたいわゆる普通の会計事務所ですと残念ながら適当なところも実際多いです。
実際に転職理由として正当に評価されていないといったものやそもそも評価制度や給与体系が不明等を上げる方も多いです。

そのため、そうした事務所にお勤めの方はまず年収の相場観を理解し、適正な給与が貰えるように転職活動をしてみるのも良いでしょう。転職活動の結果、「意外と自分は恵まれた環境で仕事をしていた」と気が付けることもあるので、転職ありきではなく世の中を知るために転職活動をしてみるのも良いです。
転職市場を知るには、会計士・税理士の転職に強いエージェントを活用すると便利です。

年収が気になるなら転職エージェントに市場動向を聞いてみよう

後から入社した人の方が年収が高いというケースが比較的多くなっていることからわかるように、それなりにキャリアを積んでいる方であれば今の市況であれば転職による年収UPはそれほど難しくありません(年収だけに拘るのであれば特に)。
転職を機に年収をアップさせ、さらに期待値が高まっているうちに転職先で結果を残してキャリアを伸ばしていく方も少なくありません。
一方で、転職活動の結果、現在の自身の評価は正当だった、あるいは期待されていたんだとわかることもあります。
不満から転職活動を始めたものの、いろいろ知ることで思いとどまる方もいます。
そのため、一人で悩むのではなく、第三者や外部の友人などにも相談し、幅広い視点で検討されるのが良いでしょう。
以下のページで会計士・税理士それぞれに精通したエージェントの紹介などをしています。

税理士の転職サイト・エージェントを紹介!
公認会計士の転職エージェント・転職サイトを紹介!

ここでも一部ご案内しておきます。

MS-Japan
税理士・会計事務所業界の転職に精通した東証プライム上場企業の転職エージェントのMS-Japan

会計業界はもちろんのこと、事業会社への転職も視野に入れているという公認会計士・税理士に特にもおすすめの転職エージェントで、多くの税理士・会計士の年収相場を把握しているから現在のあなたの状況が適正かどうかの判断がわかります。

求人数はかなり多く、会計事務所はもちろんのこと会計系のコンサルティングファーム、事業会社にも強いので、幅広い視野で転職先と年収情報を知ることができます。

会計業界から外に出たときに年収がどうなるのかということを気にされる方もいらっしゃるので、事業会社などに転職した場合の年収が気になる方は聞いてみると良いでしょう。
転職事例も豊富で様々なケースの転職を支援していることから、相談することでいろいろな気づきがあるかもしれません。

レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズ

多くの会計人のキャリア支援をしているので各事務所(あるいは企業)の年収事情も把握しているので、様々な角度での転職相談が可能です。
キャリアという視点に加えて年収が気になるという方にとてもおすすめです。
年収の交渉なども行ってくれるので、年収アップを狙っている方の利用でもおすすめです。

マイナビ会計士
マイナビ会計士

マイナビブランドということで、知らない方はいないかと思います。
大手ということもあり、利用者も多いことから最近の転職マーケットや年収事例も豊富に持ち合わせています。

こちらは会計士専門転職エージェントとなりますので、会計士の方が年収相場等知りたい際に利用すると良いでしょう。

HUPRO(ヒュープロ)

大学との共同研究による独自開発の「AI」を用いた転職診断が行えます。

10,000件以上のデータに基づいた解析を行っており、
経歴・スキル・年収等を基にAIを用いて転職市場価値判断等が行われ、スピーディーにあなたの希望に則した求人の提案が受けられます。

年収アップを希望している方にもおすすめですが、そもそも現在の年収が適正なのかどうかを判断する上でもAI転職診断はとても良いでしょう。

有給消化率や残業時間、休日日数等のデータも踏まえているので、ワークライフバランスも大事にしていきたいとお考えの方にも希望の求人が受けられます。

こちらのサービスではAIによる転職診断だけではなく、
税理士・会計事務所スタッフの転職支援実績のある専門のエージェントにLINEやメール、電話で24時間相談ができるので、転職相談を重視したい方にもおすすめです。

気軽に利用できますし、ITと人の良い部分を活かしたサービスとして実績が高くなってきていますので、この機会に是非利用してみてください。

ジャスネットキャリア
税理士・税務会計スタッフの転職に強く転職相談に評判のあるエージェントのジャスネットキャリア

会計士・税理士の転職には非常に強いです。一人ひとりのキャリアステージや状況に応じてレベルの高い転職相談が受けられるのが特徴で、転職ありきではなく、キャリア全体を俯瞰したサポートが受けたい方にお勧めです。
古くから会計士や税理士の転職支援を行っているため、蓄積されたデータを基に、年収事例なども聞くことができるのではないでしょうか。
また、アカウンタンツマガジンという冊子を登録者向けに発行していますが、ここでは、企業のCFOとして活躍する会計士のキャリア感や会計業界で活躍する会計士に焦点を当てた記事を読むことができるのでとても参考になります。
アカウンタンツマガジンは今後のキャリアを考えるうえでもとても参考になるので、これのためだけに登録する公認会計士もいるくらいとても参考になる冊子なので、これだけでも登録する価値はあります。

会計士の転職サポートの手厚さは業界トップクラス!<広告>

マイナビ会計士の転職サポートの手厚さは業界でもトップクラスです。

徹底した面接・職務経歴書対策が受けられるので、転職活動に不安を感じている方でも安心することができます。

会計事務所の求人多数!各事務所の深い情報が得られる!<PR>

最速転職HUPROでは求人数が多いのはもちろんのこと、各事務所の情報をしっかりと提供。また、スキル要件に基づく高精度なマッチングが可能なことから、自分にマッチした求人先をお探しの方におすすめ!税理士資格者はもちろんのこと、会計事務所スタッフ(科目合格者や簿記2級等)の方が税理士試験勉強に適した事務所を希望するケースでも良いでしょう。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ