公認会計士が代表の会計事務所と税理士が代表の会計事務所とで何か違いはありますか?どちらに転職すべきですか?

公認会計士が代表を務める会計事務所と税理士が代表を務める会計事務所とでは事務所の運営方針に違いがあることが多いです。
あくまで傾向の話であり絶対にこうであるということではないということを先にお断りしておきますが、
公認会計士が代表を務める会計事務所の方がサービスラインが幅広い傾向にあり、事務所規模も大きい傾向にあります。
一方税理士が代表を務める会計事務所はどちらかと言えば職人的な感じで業務をしている傾向が強く、
1つの分野を掘り下げてサービスを提供し規模も小さいところが大半です。

まず、公認会計士の場合、財務・会計のプロフェッショナルスキルを活かして、幅広く経営分析ができる能力が身についているため、単純な記帳や申告業務のみならず、
企業が抱える経営課題の分析から始まり、内部統制やM&A・組織再編・企業再生など幅広いフィールドで企業にサービス提供を行っているところが多くあります。
こうなると、中小規模のクライアントからそれなりに大きな規模のクライアントまで抱えることができるため、自然と事務所の規模も大きくなっていくことが多くなります。

そのため、幅広い業務を経験したいというケースや横断的に企業のコンサルティング業務に関わりたいというケースでは公認会計士が代表を務める会計事務所へと転職した方が面白い業務が経験できる可能性が高いかもしれません。

次に税理士が代表の会計事務所の場合、一般的な記帳業務から始まり、通常の申告業務しかやっていない会計事務所が多い点や、
資産税・国際税務等一つの分野に特化した会計事務所が多くなっており、一つの分野を掘り下げて極めて行きたいケースでは相性が合いやすいでしょう。
税理士の独占業務に頼ったビジネスを展開する傾向が強い傾向にあります。
どちらかと言えば税理士の方が職人気質の方が多く、会計士はビジネスよりの思考をする方が多い傾向にあるので、あなた自身がどのような気質なのかというところも考えてみても良いかも知れません。

ただ、冒頭にも記載しましたが、上記に記載した事項はあくまでどちらかと言えばという傾向であり、全ての会計事務所がこのようなわけではありません。
会計士が一般的な会計事務所の業務である記帳代行や申告業務を中心にサービス展開していることもありますし、
税理士がハイレベルなコンサルティングサービスを展開する会計事務所を運営していることもあります。

もし興味のある会計事務所があるのであれば、HP等から業務内容を確認してみたり、どのようなルートで業務案件が入ってくるのかなど確認すると良いでしょう。
HPが充実していない会計事務所も残念ながら多いため、なかなか情報がとり難くて困っているという方は転職エージェント等から情報収集してみても良いかと思います。

転職やキャリアに関する情報収集したいということであれば転職エージェント等に相談してみるのも良いかと思いますので、転職が頭をよぎっている方は以下の記事等も参考にしてみてください。

税理士の転職サイト・エージェントを紹介!

忙しい税理士のためのAI転職診断!<PR>

最速転職HUPROのAIを活用した最速転職診断なら効率的にあなただけのあなたにマッチした求人を見つけることができます。 AI(人工知能)と専任のエージェントが手間なく・速くて効果的な転職活動をサポート! 税理士資格や簿記、税務・会計スキルを活かした転職先を効率的に見つけましょう。※会員登録(無料)後に転職診断機能等が利用できます。
ABOUT US
アバター画像
樋口 智大株式会社インテグラルベース 代表取締役
公認会計士・税理士・経理などの士業・管理部門の人材紹介を行う株式会社レックスアドバイザーズで勤務し、転職エージェントや会計専門メディアの事業の立ち上げを経験。その後、株式会社インテグラルベース(厚生労働省特定募集情報等提供事業者51-募-000806)を創業。現在は転職・採用・人事に係わるコンサルティングや求人サイトの運営を行っています。 士業JOBでは、これまで培った人脈と10年弱に及ぶ転職や採用に関する業務経験・実績を活かして転職に役立つ情報の配信を行っている他、多数の人材紹介会社とも協業し、最新の情報をブラッシュアップしながら配信を行っています。また、行政書士として事務所を開設しており、自身も士業として活動しております。 執筆者・監修者・編集者情報へ